松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
手組みホイール
2010年01月28日 (木) 13:27 | 編集
最近は完組みホイールが多くなり、あまりリム組ということをやらなくなったので、半分忘れかけている。
手組みホイールで面倒なのはスポークの長さを決めること。
自転車実用便覧という5センチほどの分厚い本の中にスポークの長さを決める計算式が載っているが、まったくといってもいいほどあてにならない。
この計算式のお陰で、どれほど不必要な長さのスポークを買ったか分からない。
長い分にはホーザンのスポークネジ切り機で短いのを作ることもできるが、ステンレスのスポークだと硬くてなかなかネジが立たないことと、ネジの長さが揃わないことが問題。

計算ソフトというものもあって、サピムというスポークメーカーのものを持っているが、これもあてにならない。
一番当てになるのは結局現物合わせ。
ところで、最近、新しい計算ソフトを紹介していただいた。
DTスポークのもの。
アンブロのリムとカンパのハブの組み合わせはドンピシャだった。
必要な方、是非一度お試しあれ。


スポーク長計算のサイトのURL
http://www.dtswiss.com/SpokesCalc/Welcome.aspx?language=en

使い方
http://pinehead.at.webry.info/200807/article_1.html


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

コメント
この記事へのコメント
山羊山さま
こちらこそありがとうございました。

「全国展開しましょ~か?」

是非、お願いします。
2010/01/29(金) 06:09 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
先日はありがとうございました。
スポークの長さがピッタシで嬉しかった~。
某所でYoun Mutsu師匠の話を出したら、絶賛でした。
さ、全国展開しましょ~か?
2010/01/28(木) 21:42 | URL | 山羊山 #-[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.