松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
梱包完了
2018年03月17日 (土) 18:16 | 編集
午前中、かかりつけの内科医に行き血圧の薬をもらってきた。

ついでに、花粉症の薬ももらった。

午後、トマジーニのフレームを梱包しヤマトで返送した。

梱包

このフレームは、はるばる佐賀県から来た。

九州と言うところには、まだ、行った事が無いけれど

どんな所なのだろうか?

行ってみたいなあ。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村←こちらもお願いします


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



まつもとサイクルのホームページ

お問い合わせメールアドレス amvna@d1.dion.ne.jp



スポンサーサイト



トマジーニ修理完了
2018年03月15日 (木) 18:31 | 編集
今日は今までに無く鼻水が止まらない。

花粉症ではないと思うのだけれど・・・。

さて、今日はトマジーニの修理の全てが終わった。

(写真はクリックで大きくなります)

bbフェイスカット

B.B.のフェイスカット作業


BBネジ修正

B.B.のネジさらい作業



ヘッド仕上げ

ヘッドの端面仕上げ


シートリーマー

シートパイプのリーマー仕上げ

以上、全て力仕事だった。

疲れた。

鼻水が止まらないので早く寝る!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村←こちらもお願いします


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



まつもとサイクルのホームページ

お問い合わせメールアドレス amvna@d1.dion.ne.jp




ヘッド部の仕上げ
2018年03月13日 (火) 18:59 | 編集
ヘッド部の仕上げを行いました。

ヘッド仕上げ
(写真はくっりくで拡大します)

鉄のヤスリで仕上げました。

明日は紙やすりを使ってもう少し磨きます。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村←こちらもお願いします


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



まつもとサイクルのホームページ

お問い合わせメールアドレス amvna@d1.dion.ne.jp




ダウンチューブに変速台座ロウ付け
2018年03月12日 (月) 18:48 | 編集
今日はダウンチューブに変速台座をロウ付けし

ヒーターを入れた水に入れてフラックスを落とす作業。

水洗い

写真はクリックすると大きくなります

明日からヤスリがけの作業に入ります。

その後、ヘッド、シートのリーマー仕上げ

及び、B.B.部のネジさらいで完了です。




人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村←こちらもお願いします


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



パイプ交換のロウ付け完了
2018年03月10日 (土) 19:42 | 編集
パイプ交換のロウ付けが完了。

残りはダウンチューブに変速台座をロウ付けし

仕上げをするだけ。

bb.jpg

冶具に取り付けたBB。

BB2.jpg

BBのロウ付け完了

ヘッドとダウン

ヘッドチューブとトップチューブのロウ付け

シート

トップチューブとシートラグのロウ付け

今日はここまで。残りは月曜日。




人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村←こちらもお願いします


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です

内臓口
2018年03月09日 (金) 16:47 | 編集
今日はトップチューブに取り付けた

ブレーキワイヤー内臓口の仕上げ。

左右に2個取り付けた内臓口をヤスリで仕上げた。

内臓口4

このあとは別の方に依頼されたフォークの仕上げに入る。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



ダウンチューブとヘッドラグ、補強板つきボトル台座
2018年03月08日 (木) 19:49 | 編集
今日はいよいよダウンチューブとヘッドラグのロウ付け

ダウンとヘッド


そして、補強板つきボトル台座のロウ付け

補強板つきボトル台座


位置決めがなかなか難しいんだよね、熱で動くから

明日はトップチューブの内臓口の仕上げの予定。

それと、待っていた銀ロウが入荷したので

予定が遅れているフォークの仕上げの予定。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です




ブレーキ内臓口のロウ付け
2018年03月07日 (水) 18:02 | 編集
今日はトップチューブに内臓口の取り付け

パイプに穴を開け、斜めに加工してバリを取って仕上げ。

そのあとで蓋を取り付ける。

今日はここまで。

明日はお湯でフラックスを落とし、ワイヤーがスムーズに通るように仕上げる。

その次がヘッドラグ、シートラグの順でロウ付けするというのが

アムーナ流のやり方。

内臓口1


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です




ようやく仮組み
2018年03月06日 (火) 18:57 | 編集
トップチューブとダウンチューブが駄目になったフレームの

修理がようやくパイプの仮組みまで進んだ。

明日はトップチューブにブレーキの内臓口の取り付けの予定。

仮組



人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



パイプを抜きました
2018年02月23日 (金) 18:32 | 編集
今日は緊張する作業。

パイプがラグからうまく抜けるように慎重に進める。

なんとか抜けた。

パイプ抜けた2-23


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



Powered by . / Template by sukechan.