2018年05月02日 (水) 18:55 | 編集
前回お知らせした

ツールド347のコースを車で走ってみました。
傾斜はそれほどきついとは思えませんが
路面がかなり荒れている部分があります。
脅かすつもりはありませんが
熊や蛇が出てもおかしくない雰囲気の山でした。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

にほんブログ村←こちらもお願いします

ツールド347のコースを車で走ってみました。
傾斜はそれほどきついとは思えませんが
路面がかなり荒れている部分があります。
脅かすつもりはありませんが
熊や蛇が出てもおかしくない雰囲気の山でした。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

にほんブログ村←こちらもお願いします
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
まつもとサイクルのホームページ
お問い合わせメールアドレス amvna@d1.dion.ne.jp
スポンサーサイト
2018年04月25日 (水) 18:22 | 編集
地元紙の河北新報に載っていた記事

なかなかローカル感が漂う気楽なイベント

22日の朝練風景
写真はクリックで大きくなります
まだみんな朝練モードになっていないのか
参加者は3名のみ

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

にほんブログ村←こちらもお願いします

なかなかローカル感が漂う気楽なイベント

22日の朝練風景
写真はクリックで大きくなります
まだみんな朝練モードになっていないのか
参加者は3名のみ

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

にほんブログ村←こちらもお願いします
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
まつもとサイクルのホームページ
お問い合わせメールアドレス amvna@d1.dion.ne.jp
2017年10月04日 (水) 16:55 | 編集
宮城県サイクリング協会が主催の
秋の100キロライドの案内が届きました。
10月29日(日曜日)開催です。
申し込みはサイクリング協会のホームページから
もしくは当店にて受け付けます。
締め切りは10月13日。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
秋の100キロライドの案内が届きました。
10月29日(日曜日)開催です。
申し込みはサイクリング協会のホームページから
もしくは当店にて受け付けます。
締め切りは10月13日。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2011年05月07日 (土) 19:52 | 編集
以前にお知らせしました5月22日の蔵王ヒルクライムは中止のようです。
一応、サイクリング協会に問い合わせをしましたが
「その件に関しては、サイクリング協会では一切タッチしていないので分からない」
とのことでした。
アイデアとしては面白い、と思っていましたので残念です。
また
「まつもとサイクルカップ、もしくはアムーナカップ」
の創設を打診されましたが、以前にそういったイベントを実施して大赤字を出した経験があるので気乗りしません。
参加料が安すぎたかな? 一人500円くらいでした。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
一応、サイクリング協会に問い合わせをしましたが
「その件に関しては、サイクリング協会では一切タッチしていないので分からない」
とのことでした。
アイデアとしては面白い、と思っていましたので残念です。
また
「まつもとサイクルカップ、もしくはアムーナカップ」
の創設を打診されましたが、以前にそういったイベントを実施して大赤字を出した経験があるので気乗りしません。
参加料が安すぎたかな? 一人500円くらいでした。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2011年01月12日 (水) 19:47 | 編集
今年から、春にもママチャリ8時間耐久レースが開催されることになり、要項が届きました。
日程は4月17日(日曜日)です。
早くも、うちのチームは6名の申し込みがありました。
ただ、4月のその頃というのはマラソン大会と結構ぶつかりそうですね。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
日程は4月17日(日曜日)です。
早くも、うちのチームは6名の申し込みがありました。
ただ、4月のその頃というのはマラソン大会と結構ぶつかりそうですね。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2010年10月08日 (金) 19:33 | 編集
緩い下り坂を走っていたら、前を行く原付がいた。
道幅の広い道で、車が繋がって流れていたので引っ張られるように原付を抜き、そのまま車と同じスピードで2キロほど走った。
家に帰ってからメーターを見たら、最大心拍数が202となっていた。
今までの最高値は183拍。
メーターがミスしたとしか思えないけれど、本当だったら面白い・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
道幅の広い道で、車が繋がって流れていたので引っ張られるように原付を抜き、そのまま車と同じスピードで2キロほど走った。
家に帰ってからメーターを見たら、最大心拍数が202となっていた。
今までの最高値は183拍。
メーターがミスしたとしか思えないけれど、本当だったら面白い・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2009年11月23日 (月) 19:58 | 編集
昨日のゆるサイの映像をユーチューブに載せました。
でも、画像が悪いですねえ、どうしてこうなるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=a6fTz9WHwZU

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
でも、画像が悪いですねえ、どうしてこうなるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=a6fTz9WHwZU

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2009年11月19日 (木) 17:12 | 編集
本日、蔵王町に確認を取りましたところ、間違いなく来年の5月16日にヒルクライムレースを開催するそうです。
フルは鳥居からお釜のところのロッジまで。
ハーフは鳥居から旧料金所まで、だそうです。
現在、県警の許可待ちだそうで、許可がおりしだい、日本サイクリング協会を窓口としてネットで参加募集を開始するそうです。
楽しみですね・・・!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
フルは鳥居からお釜のところのロッジまで。
ハーフは鳥居から旧料金所まで、だそうです。
現在、県警の許可待ちだそうで、許可がおりしだい、日本サイクリング協会を窓口としてネットで参加募集を開始するそうです。
楽しみですね・・・!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2009年11月18日 (水) 20:08 | 編集
来年の5月にエコーラインを上るヒルクライムレースが開催されるという噂があちこちに流れています。
主催は蔵王町らしいのですが、開催されればいいですね。
明日にでも蔵王町に電話をして確認したいと思います。
かつて、烏帽子スキー場の駐車場をゴールにしたレースがあったのですが、スポンサーの関係で消滅してしまい、残念です。
そういえば、あのレースで桜子がレースデビューしたのでした・・・。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
主催は蔵王町らしいのですが、開催されればいいですね。
明日にでも蔵王町に電話をして確認したいと思います。
かつて、烏帽子スキー場の駐車場をゴールにしたレースがあったのですが、スポンサーの関係で消滅してしまい、残念です。
そういえば、あのレースで桜子がレースデビューしたのでした・・・。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2009年11月16日 (月) 19:55 | 編集
丸森の1,000円というのは乗船料で、料理は別でした。
でも、新聞で読んだら、阿武隈川の推量が足りないので、船が出せないこともあるそうな・・・。
これも、温暖化現象?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
でも、新聞で読んだら、阿武隈川の推量が足りないので、船が出せないこともあるそうな・・・。
これも、温暖化現象?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする