2006年12月20日 (水) 16:01 | 編集
神奈川県川崎市のH氏の依頼により、フレームの修理を行いました。

写真では分かりずらいのですが、溶接部の少し上に穴が空いています。理由は不明です。
今回はその穴を銀ろうで埋め、丸く仕上げました。
費用は3,150円いただきました(送料別)。
よくみると、左側に3つほど小さなくぼみがあったのでついでに埋めました。
こちらはおまけです。


写真では分かりずらいのですが、溶接部の少し上に穴が空いています。理由は不明です。
今回はその穴を銀ろうで埋め、丸く仕上げました。
費用は3,150円いただきました(送料別)。
よくみると、左側に3つほど小さなくぼみがあったのでついでに埋めました。
こちらはおまけです。

スポンサーサイト
2006年12月13日 (水) 18:12 | 編集
来年2月4日に開催予定のエンデューロの開催要項が届きました。
この大会には以前に参加したことがあります。
田んぼの中を周回するもので、転倒しても雪の中なのでケガもほとんどなく、顔に付いた雪が冷たくて気持ちが良いくらいです。
また、普通に走れば速いひともスリップして悪戦苦闘しているのが大変楽しい大会です。

この大会には以前に参加したことがあります。
田んぼの中を周回するもので、転倒しても雪の中なのでケガもほとんどなく、顔に付いた雪が冷たくて気持ちが良いくらいです。
また、普通に走れば速いひともスリップして悪戦苦闘しているのが大変楽しい大会です。

2006年12月09日 (土) 14:11 | 編集
2006年12月07日 (木) 20:02 | 編集
世界の2大レース用パーツメーカーであるカンパの2007年度カタログが入荷しました。
もちろん無料です。
時世というのか、最近は、マビックを初めとして有料のカタログが多くなりました。
それはともかく、カンパと言えば20年ほど前までは本当にレーサーのあこがれの的といっていいパーツメーカーでした。
デザイン、性能どれをとっても最高だったとYOUNは思っています。
もちろん無料です。
時世というのか、最近は、マビックを初めとして有料のカタログが多くなりました。
それはともかく、カンパと言えば20年ほど前までは本当にレーサーのあこがれの的といっていいパーツメーカーでした。
デザイン、性能どれをとっても最高だったとYOUNは思っています。
