松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
驚いた!
2008年02月26日 (火) 15:15 | 編集
 さっき、車を運転していたときのこと。
 仙台市役所の前の交差点を左折しようとして歩行者が切れるのを待っていたら、信号待ちをしているブレーキの無いピストに乗ったお兄ちゃんが目に入った。
 ハンドル回りを見ると、バーテープも巻いていないし、ブレーキレバーも無い。
 歩行者が切れたので横断歩道を横切ろうとした瞬間、そのお兄ちゃんがほんの少しだがクランクを後ろに逆転させたのが目に入った!?
 ええっ、フリー式・・・? チェーンの遊び・・・にしちゃ多すぎるんじゃないの?
 後続車がいたので、その後、そのお兄ちゃんがどこに行ったのか確認することはできなかった。
 俺の目の錯覚・・・? ならいいけれど・・・。

air.jpg


 先日のボンベとアダプターが入荷しました。
 価格をお知らせいたします。
 アダプター 1個 2,625円 フレンチ・米式兼用
 ボンベ 1本 126円 安い!!

 使い方も簡単です。途中で止めることも出来ますので、圧力の調整も出来ます。

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



泉ケ岳MTBレース
2008年02月23日 (土) 10:33 | 編集
5月に開催される泉ケ岳のMTBレースの開催要項が届いています。

新しいエアボンベ、およびアダプターを販売いたします。
今度のボンベは今までのに比べて大きさは半分くらいですが、1本の価格が格段に安いです。
入荷次第、詳しくご案内いたします。


air.jpg


仙台・十二支めぐりサイクリング
2008年02月18日 (月) 20:25 | 編集
 昨日、一週間遅れで仙台十二支めぐりサイクリングを行いました。
 多分、二時間半くらいで終了するだろうと予測していたのですが、実際には目標が探せなかったりして4時間もかかってしまいました。
 なかでも、行ったり来たり地図を見たりと、探し当てるのに一番時間がかかったのが、今年の干支の守り本尊である、宮城野区原ノ町の善入寺というお寺でした。
 地元では千手観音と呼ばれているようですね。
 とにかく、看板がないし、寒いせいか人通りは無いしで疲れました。

zennyuji.jpg


 写真のお寺が千手観音だそうですよ!
再挑戦・十二支めぐり
2008年02月16日 (土) 10:36 | 編集
 明日は、先週雪で中止になった十二支めぐりサイクリングに再挑戦します。
 集合は先週と同じ9時半、まつもとサイクルの前に集合です。
 天気がいいといいですね!
エアーボンベで空気を入れるときの注意
2008年02月11日 (月) 16:53 | 編集
 エアーボンベで空気を入れるとき、チューブラーなら何も考えずにそのまま入れればいいのですが、700Cなどのワイヤードオンタイプの場合、ペッタンコ状態のチューブにそのまま入れるとタイヤからチューブがはみ出していた場合などは、破裂してしまうことがあります。
 軽くチューブを膨らましてからタイヤをはめて、チューブが外にはみ出さないように注意しましょう。
 もし、身近にポンプが無い場合は口で軽く膨らましてから、タイヤをはめてください。


10日は十二支めぐりサイクリング
2008年02月08日 (金) 20:54 | 編集
 10日は仙台十二支めぐりサイクリングを行います。集合はまつもとサイクル9時半。
 もちろん、雨・雪は中止です。

 福島県の郡山のサトーサイクルさんがやっているMTB3時間耐久の案内が届いています。
 日時は3月30日。
 詳しくは http://www.geocities.jp/lanciakeita2/index.html
もしくは024-962-4364まで
Powered by . / Template by sukechan.