2008年04月28日 (月) 15:14 | 編集
昨日のチームロードは疲れました。
クランクを170ミリに戻してみたのですが、重いギヤが踏めるかというとそうでもなく、やっぱりタダの練習不足ですね・・・。
ただ、ダンシングしたときにクランクが長い方が踏み込みやすいような気がします。
人気ブログランキングへ←クリックしておくんなまし
クランクを170ミリに戻してみたのですが、重いギヤが踏めるかというとそうでもなく、やっぱりタダの練習不足ですね・・・。
ただ、ダンシングしたときにクランクが長い方が踏み込みやすいような気がします。
人気ブログランキングへ←クリックしておくんなまし
スポンサーサイト
2008年04月25日 (金) 13:47 | 編集
クランクの長さを165ミリから170ミリに替えてみた。
早速、走ってみたところ??? なんだかよく分からない・・・。
1キロほどの長さの坂を上ってみると、昨年まで使っていたギヤは重くて踏み込めない。
しかも、クランクが長くなると上死点ではその分ひざが上がり、腹が出ている分、圧迫される度合いが大きくなる。
腰を痛めて2週間ほど乗るのを我慢していたことが影響して踏めなくなってしまったのか、それともタダ単に年齢から来るものなのか、まるっきり判断できない。
人気ブログランキングへ←クリックするときっといいことが・・・
早速、走ってみたところ??? なんだかよく分からない・・・。
1キロほどの長さの坂を上ってみると、昨年まで使っていたギヤは重くて踏み込めない。
しかも、クランクが長くなると上死点ではその分ひざが上がり、腹が出ている分、圧迫される度合いが大きくなる。
腰を痛めて2週間ほど乗るのを我慢していたことが影響して踏めなくなってしまったのか、それともタダ単に年齢から来るものなのか、まるっきり判断できない。
人気ブログランキングへ←クリックするときっといいことが・・・
2008年04月24日 (木) 14:20 | 編集
6月1日の宮城県センチュリーライドと、
6月8日のグランフォンド飯豊
(http://naderayama.com/team_hoshi/)の開催要項が届いています。
グランフォンド飯豊も面白そうですが、1週間違いではバッティングとも言える日程ですね・・・。
人気ブログランキングへ←クリックお願いできたらうれしいです!
6月8日のグランフォンド飯豊
(http://naderayama.com/team_hoshi/)の開催要項が届いています。
グランフォンド飯豊も面白そうですが、1週間違いではバッティングとも言える日程ですね・・・。
人気ブログランキングへ←クリックお願いできたらうれしいです!
2008年04月20日 (日) 11:51 | 編集
昨夜までの雨があがり、気温も13度に上昇した中、今朝も朝練を行いました。
参加者は、猪狩会員、舞草会員、それに私の3人でした。
今日の周回コースは風が強く、いつもなら5周するのですが、4周で切り上げました。
それでもへとへとに疲れました。
途中で下村会員とすれ違いましたが、いったいどこから来てどこへ行こうとしていたのでしょうか?
声をかけたのですが、そのまま消えてしまいました。
ところで、クランクを170ミリから165ミリに代えたと書きましたが、やはり170ミリに戻そうと思います。それは、やはり踏み込みが重く感じるのと、心肺機能がそれほど高くないので、そんなにクルクル早くまわす必要も無いのではないか、と思えるからです。
もっとも、しばらくすると、またまた考えが変わるかも知れませんが・・・。
人気ブログランキングへ←クリックをお願い申すしだいです
参加者は、猪狩会員、舞草会員、それに私の3人でした。
今日の周回コースは風が強く、いつもなら5周するのですが、4周で切り上げました。
それでもへとへとに疲れました。
途中で下村会員とすれ違いましたが、いったいどこから来てどこへ行こうとしていたのでしょうか?
声をかけたのですが、そのまま消えてしまいました。
ところで、クランクを170ミリから165ミリに代えたと書きましたが、やはり170ミリに戻そうと思います。それは、やはり踏み込みが重く感じるのと、心肺機能がそれほど高くないので、そんなにクルクル早くまわす必要も無いのではないか、と思えるからです。
もっとも、しばらくすると、またまた考えが変わるかも知れませんが・・・。
人気ブログランキングへ←クリックをお願い申すしだいです
2008年04月18日 (金) 15:39 | 編集
先ほど、新しくチームアムーナのメンバーになった舞草氏から、先日のブログに出身地を間違えて書いてあった、と指摘されたので訂正しておきます。
久慈市ではなく釜石市だそうです。
大変、失礼致しました。
以前に後輩と話をしていたら、彼の妻が仙台出身だというので、どのあたり? と聞いたら船岡だ、という。
全然違う! と思うのは仙台人だが、宮城県以外の人にとっては大した違いが無いのも事実です。
ところで、久慈市と釜石市ってどっちが北極点に近かったっけ・・・?
ちなみに、同じ山形県でも米沢市は県庁所在地の山形市よりも50キロほど東京に近いです。
どうでもいいけど・・・。
人気ブログランキングへ←クリックお頼み申します
久慈市ではなく釜石市だそうです。
大変、失礼致しました。
以前に後輩と話をしていたら、彼の妻が仙台出身だというので、どのあたり? と聞いたら船岡だ、という。
全然違う! と思うのは仙台人だが、宮城県以外の人にとっては大した違いが無いのも事実です。
ところで、久慈市と釜石市ってどっちが北極点に近かったっけ・・・?
ちなみに、同じ山形県でも米沢市は県庁所在地の山形市よりも50キロほど東京に近いです。
どうでもいいけど・・・。
人気ブログランキングへ←クリックお頼み申します
2008年04月17日 (木) 13:28 | 編集
今日届いた葉書によると、赤間君(旧姓・小笠原)が勤めていた新聞社を退社し、子連れカフェなるものを始めるそうな。
どこで始めるのかまでは書いてなかったが、住まいにしている蔵王の別荘地での開業なのだろうか?
サイクリングなどで近くを通った時には寄ってみよう・・・。
人気ブログランキングへ ←クリックお願い
どこで始めるのかまでは書いてなかったが、住まいにしている蔵王の別荘地での開業なのだろうか?
サイクリングなどで近くを通った時には寄ってみよう・・・。
人気ブログランキングへ ←クリックお願い
2008年04月16日 (水) 14:37 | 編集
先日の日曜日の朝練は、曇っていて大変寒く感じたのですが、一緒に参加した舞草氏はヘルメットの間から汗が流れてくるほど暑かった、と言っていました。
この方は、岩手県久慈市の出身なのですが、あちらの地方の方はみんな寒さに強いのでしょうか?
八戸出身の下村会員も寒さに強いし・・・。
私は雪国・米沢出身ですが、寒いのはからっきしだめです。
雪が少なく、風の強い地方で育つと寒さに強くなるのかなあ・・・?
人気ブログランキングへ←クリック・プリーズ
この方は、岩手県久慈市の出身なのですが、あちらの地方の方はみんな寒さに強いのでしょうか?
八戸出身の下村会員も寒さに強いし・・・。
私は雪国・米沢出身ですが、寒いのはからっきしだめです。
雪が少なく、風の強い地方で育つと寒さに強くなるのかなあ・・・?
人気ブログランキングへ←クリック・プリーズ
2008年04月13日 (日) 16:12 | 編集
先週の日曜とはうって変わった寒い朝でした。
それでも、会員を含めて6名もの参加者があり、初めは6人の列で走っていたのですが、長いと先頭交代が大変なので、3人づつに分かれて走りました。
クランクを165ミリに変えてみましたが、やはり、少し重く感じます。でも、股関節が楽でした。
人気ブログランキングへ ←クリックお願いね!
それでも、会員を含めて6名もの参加者があり、初めは6人の列で走っていたのですが、長いと先頭交代が大変なので、3人づつに分かれて走りました。
クランクを165ミリに変えてみましたが、やはり、少し重く感じます。でも、股関節が楽でした。
人気ブログランキングへ ←クリックお願いね!
2008年04月12日 (土) 15:16 | 編集
2008年04月11日 (金) 15:38 | 編集
先日までの腰痛は治まったものの、ひざの痛み(ダル苦しい?)が取れないので、クランク長を165ミリに換えました。
でも、てこの原理がどうしても頭から離れず、クランクが短いと坂が上れないのでは、という心配があるので、リアのスプロケットも12~27Tのビッグギヤに換えました。
今度の日曜日の朝練で試してみるつもりです。
でも、心肺機能も強くないんだよねえ・・・。
人気ブログランキングへ ←クリックお願い
でも、てこの原理がどうしても頭から離れず、クランクが短いと坂が上れないのでは、という心配があるので、リアのスプロケットも12~27Tのビッグギヤに換えました。
今度の日曜日の朝練で試してみるつもりです。
でも、心肺機能も強くないんだよねえ・・・。
人気ブログランキングへ ←クリックお願い
2008年04月06日 (日) 17:48 | 編集
今年の朝練が今日から始まりました。
今日の参加者は3人。山田会員と、山田会員の知り合い、そして私です。
今回から、名取市愛島の周回コースを使おうと思います。
1周約6キロで、今日は5周しました。
このコースは、途中にショートカットできる道路もありますので、ちぎれた場合などはそれを利用すれば楽に集団に戻れます。
私も1回利用しました。
チームロードが終了するまでは、毎週このコースで練習する予定です。
もし、集合時間に遅れたとしても、コースを逆行すれば簡単に合流できますのでご安心ください。
人気ブログランキングへ
今日の参加者は3人。山田会員と、山田会員の知り合い、そして私です。
今回から、名取市愛島の周回コースを使おうと思います。
1周約6キロで、今日は5周しました。
このコースは、途中にショートカットできる道路もありますので、ちぎれた場合などはそれを利用すれば楽に集団に戻れます。
私も1回利用しました。
チームロードが終了するまでは、毎週このコースで練習する予定です。
もし、集合時間に遅れたとしても、コースを逆行すれば簡単に合流できますのでご安心ください。
人気ブログランキングへ
2008年04月05日 (土) 19:04 | 編集
ブライアンというニックネームで親しまれた成田元会員が転勤で再び宮城県の土を踏んだ。
近々、チームにも復帰したいとのこと。
なにしろ、ロードレーサーで1000メートルを1分10秒台で走るという高速ライダー。
本人は最近太りすぎでメタボ気味、などと謙遜しているが、ちょっと乗れば復活間違いなし!
大いに楽しみ。
人気ブログランキングへ
近々、チームにも復帰したいとのこと。
なにしろ、ロードレーサーで1000メートルを1分10秒台で走るという高速ライダー。
本人は最近太りすぎでメタボ気味、などと謙遜しているが、ちょっと乗れば復活間違いなし!
大いに楽しみ。
人気ブログランキングへ