2008年06月30日 (月) 20:57 | 編集
今年はすごい!
定員16名(2チーム)のところに、なんと、12名の方々から参加希望をいただきました。
その中には、ワタクシも入っていますが、この状況では走るのを断念して、総監督として生きて行くことになるかも・・・!?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
定員16名(2チーム)のところに、なんと、12名の方々から参加希望をいただきました。
その中には、ワタクシも入っていますが、この状況では走るのを断念して、総監督として生きて行くことになるかも・・・!?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
スポンサーサイト
2008年06月29日 (日) 10:52 | 編集
予報では曇りのち雨。
もし、今日晴れたら舞草会員を「晴れ男」と認めることにしていたのですが、曇っていたので「曇り男」。
「り」を取って雲男、更に変換して「蜘蛛男」。
そして英語に直して「スパイダーマン」と呼ぶことにしました。
今朝は泉ケ岳の予定でしたが、雨ではないのですが、時折冷たいものが顔に当たったりするので、ツールド仙台・山岳コース編を走りました。
向山高校の横を上り、青葉山を下って亀岡に抜け、成田山国分寺の激坂であえぎ、宮城教育大学の前から青葉山のバス転回所まで更に上ったあと、一気に宮城インターまで下って茂庭台団地まで約3キロのヒルクライム。生出まで下って国道286号を左折し、人来田交差点を左折するとすぐに始まる日本平団地までの短い激坂が根性の見せ所。
約1時間半の短いコースでしたが、ずいぶん、脚に効きました。
それにしても、スパイダーマン・舞草会員の宮城霊園横のうねうねした下り坂の速さは、さすがバイク乗り。
ほとんどブレーキもかけずに下り、瞬く間に見えなくなりました。
あんな危険な真似はワタシャ出来ません。
怪我をしたら、仕事も出来なくなりますから・・・残念!!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
もし、今日晴れたら舞草会員を「晴れ男」と認めることにしていたのですが、曇っていたので「曇り男」。
「り」を取って雲男、更に変換して「蜘蛛男」。
そして英語に直して「スパイダーマン」と呼ぶことにしました。
今朝は泉ケ岳の予定でしたが、雨ではないのですが、時折冷たいものが顔に当たったりするので、ツールド仙台・山岳コース編を走りました。
向山高校の横を上り、青葉山を下って亀岡に抜け、成田山国分寺の激坂であえぎ、宮城教育大学の前から青葉山のバス転回所まで更に上ったあと、一気に宮城インターまで下って茂庭台団地まで約3キロのヒルクライム。生出まで下って国道286号を左折し、人来田交差点を左折するとすぐに始まる日本平団地までの短い激坂が根性の見せ所。
約1時間半の短いコースでしたが、ずいぶん、脚に効きました。
それにしても、スパイダーマン・舞草会員の宮城霊園横のうねうねした下り坂の速さは、さすがバイク乗り。
ほとんどブレーキもかけずに下り、瞬く間に見えなくなりました。
あんな危険な真似はワタシャ出来ません。
怪我をしたら、仕事も出来なくなりますから・・・残念!!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年06月28日 (土) 09:43 | 編集
明日は先週雨で中止になった泉ケ岳ヒルクライムの再挑戦日。
でも、予報は曇りのち雨。
昨日、舞草会員が仕事帰りに店に寄り、開口一番
「ブログに書いてあったけど、オレって、雨男っすかねえ・・・?」
だと。
雨男と書かれたのを、だいぶ、気にしているみたい。
もし、明日、晴れたら「晴れ男」と、認めてあげましょう・・・!?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
でも、予報は曇りのち雨。
昨日、舞草会員が仕事帰りに店に寄り、開口一番
「ブログに書いてあったけど、オレって、雨男っすかねえ・・・?」
だと。
雨男と書かれたのを、だいぶ、気にしているみたい。
もし、明日、晴れたら「晴れ男」と、認めてあげましょう・・・!?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年06月26日 (木) 19:50 | 編集
競輪には詳しくないけれど、滝沢選手くらいは知っています。
その滝沢選手が、7月の千葉競輪に出場後、引退するそうです。
デビューから引退までの間に、一体、いくら稼いだんでしょうかねえ・・・?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
その滝沢選手が、7月の千葉競輪に出場後、引退するそうです。
デビューから引退までの間に、一体、いくら稼いだんでしょうかねえ・・・?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年06月25日 (水) 14:27 | 編集
今度の日曜日も、どうやら雨になりそうな予報ですね。
舞草会員の考えた練習コースだからでしょうか?
そうしてみると、やっぱり、彼が雨男なのでしょう・・・。
今、京都在住の方から依頼されたテスタッチのパイプのへこみの修理をやっています。
今日中に完了の予定です。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
舞草会員の考えた練習コースだからでしょうか?
そうしてみると、やっぱり、彼が雨男なのでしょう・・・。
今、京都在住の方から依頼されたテスタッチのパイプのへこみの修理をやっています。
今日中に完了の予定です。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年06月20日 (金) 18:21 | 編集
ついに梅雨に入りました。
今日は降りませんでしたが、明日からは雨らしいですね。
明後日は泉ケ岳ヒルクライムトレーニングですが、どうなるでしょう・・・?
そういえば、うっかりして矢島の鳥海山クラシックの申し込みを忘れていて、先ほどあわてて郵便局に行って来ました。
参加費の6000円丁度しか持って行かなかったのですが、機械で振り込もうとしたら、5000円札を認識してもらえませんでした。
後ろに人が並んでいるのに何度やっても戻って来ます。
仕方なく、窓口に並びましたが窓口も混んでいて、待っている時間がもったいなかったです。
皆様、申し込みは済んでいるでしょうか?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
今日は降りませんでしたが、明日からは雨らしいですね。
明後日は泉ケ岳ヒルクライムトレーニングですが、どうなるでしょう・・・?
そういえば、うっかりして矢島の鳥海山クラシックの申し込みを忘れていて、先ほどあわてて郵便局に行って来ました。
参加費の6000円丁度しか持って行かなかったのですが、機械で振り込もうとしたら、5000円札を認識してもらえませんでした。
後ろに人が並んでいるのに何度やっても戻って来ます。
仕方なく、窓口に並びましたが窓口も混んでいて、待っている時間がもったいなかったです。
皆様、申し込みは済んでいるでしょうか?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年06月19日 (木) 15:39 | 編集
聞いた話です。
昨日の帰り道、ゆるい上り坂でうしろから抜いた者がいて、
頑張る奴がいるなあ、と思ってよく見たら電動補助付自転車だったとのこと。
その瞬間、何かに火がついて再び抜き返し、うしろも見ずに頑張って向山高校の前の坂を上りきったそうな。
ついに、彼も通勤・通学レースデビューですな・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
昨日の帰り道、ゆるい上り坂でうしろから抜いた者がいて、
頑張る奴がいるなあ、と思ってよく見たら電動補助付自転車だったとのこと。
その瞬間、何かに火がついて再び抜き返し、うしろも見ずに頑張って向山高校の前の坂を上りきったそうな。
ついに、彼も通勤・通学レースデビューですな・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
2008年06月18日 (水) 20:48 | 編集
とほほです。
日曜日の朝練の疲れが全然取れません。
つくづく年を感じます。
考えてみると、このところ日曜ごとに結構ハードな走りをしています。
そろそろ、日曜の朝に雨が降らないかなあ・・・。
休みたいよ、たまには。
でも、休んでも特別な予定もないから自転車に乗って暇つぶしをした方がいいか、やっぱり・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
日曜日の朝練の疲れが全然取れません。
つくづく年を感じます。
考えてみると、このところ日曜ごとに結構ハードな走りをしています。
そろそろ、日曜の朝に雨が降らないかなあ・・・。
休みたいよ、たまには。
でも、休んでも特別な予定もないから自転車に乗って暇つぶしをした方がいいか、やっぱり・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
2008年06月17日 (火) 16:32 | 編集
8月24日開催のコカコーラMAMAチャリ4時間in仙台ハイランドの案内が届いています
TEL 022-395-2120
8月31日マウンテンバイク山形大会inZAO猿倉の案内が届いています
TEL 0237-42-0561

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
TEL 022-395-2120
8月31日マウンテンバイク山形大会inZAO猿倉の案内が届いています
TEL 0237-42-0561

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
2008年06月15日 (日) 13:57 | 編集
舞草会員のたっての希望で、樽水ダムを上りました。
下から最初のピークまでは一気に上り、なんとか抜かれずに済みました。
しかし、そこまでで力が尽きてしまい、残り半分は猪狩会員に置いていかれました。
もう少しで、舞草会員にも抜かれそうでした。
それにしても、最近の舞草会員はよく頑張ります。
来週は泉ケ岳をリクエストされました。

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
下から最初のピークまでは一気に上り、なんとか抜かれずに済みました。
しかし、そこまでで力が尽きてしまい、残り半分は猪狩会員に置いていかれました。
もう少しで、舞草会員にも抜かれそうでした。
それにしても、最近の舞草会員はよく頑張ります。
来週は泉ケ岳をリクエストされました。

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
2008年06月14日 (土) 19:31 | 編集
報道によると、地震の影響で、大和町(たいわちょう)にある、宮城県総合運動場の中の自転車競技場にいた人が救急車で運ばれたそうです。
練習していた選手が転落でもして運ばれたのでしょうか・・・?

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
練習していた選手が転落でもして運ばれたのでしょうか・・・?

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
2008年06月13日 (金) 17:54 | 編集
ようやくオリンピックの日本代表が決まりました。
男子は
宮澤 崇史 選手(梅丹・GDR)と別府 史之 選手(シキルシマノ)
女子は
沖 美穂 選手(メニキーニ・JPCA)
個人的に別府選手を応援しているのですが、日本選手権で大きく負けてしまったのでどうなるか心配していましたが、代表に決定したそうで安心しました。

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
男子は
宮澤 崇史 選手(梅丹・GDR)と別府 史之 選手(シキルシマノ)
女子は
沖 美穂 選手(メニキーニ・JPCA)
個人的に別府選手を応援しているのですが、日本選手権で大きく負けてしまったのでどうなるか心配していましたが、代表に決定したそうで安心しました。

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
2008年06月09日 (月) 16:28 | 編集
昨日、何とか蔵王のエコーラインを往復しました。
全走行距離は115キロ。
先週のセンチュリーの疲れが取れていなかったのか、仙台をスタートしたときから脚が重くて力が入らない状態が続きました。
その結果、エコーライン入口にある鳥居から、山頂の有料道路入口までの目標時間は1時間30分でしたが、大きく遅れて2時間7分かかりました。
たった17キロしかないのに、残念です。
次回は疲れが残っていない状態でタイムにチャレンジしてみたいと思います。

賽の河原まで下り、舞草会員を待つ

ようやく、舞草会員が下って来た

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
全走行距離は115キロ。
先週のセンチュリーの疲れが取れていなかったのか、仙台をスタートしたときから脚が重くて力が入らない状態が続きました。
その結果、エコーライン入口にある鳥居から、山頂の有料道路入口までの目標時間は1時間30分でしたが、大きく遅れて2時間7分かかりました。
たった17キロしかないのに、残念です。
次回は疲れが残っていない状態でタイムにチャレンジしてみたいと思います。

賽の河原まで下り、舞草会員を待つ

ようやく、舞草会員が下って来た

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
2008年06月07日 (土) 11:14 | 編集
今回の依頼は抜けかかったフォークの足を抜けないようにする修理。横浜から来ました。
(写真はクリックで拡大します)
片方の足が手でさわっても、抜けかかった虫歯のようにぐらぐらしているので、まず残りのローを溶かしながらクラウンから抜いてしまいました。

クラウンの内側のロー付けをする部分が3ミリほどしかないので、経年劣化を起こしたのでしょう。

クラウンの内側に、クロモリの板を酸素溶接(ロー付けではない)し、補強板のようにしました。
(師匠の村山氏が、ピストのクラウンの補強板を溶接するやり方にヒントを得た)

溶接部の内側を仕上げ、形を整えて、古いローを削り取ったフォークの足を再び差し込んでロー付けして終了。
今は塗装工場にあります。

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
(写真はクリックで拡大します)
片方の足が手でさわっても、抜けかかった虫歯のようにぐらぐらしているので、まず残りのローを溶かしながらクラウンから抜いてしまいました。

クラウンの内側のロー付けをする部分が3ミリほどしかないので、経年劣化を起こしたのでしょう。

クラウンの内側に、クロモリの板を酸素溶接(ロー付けではない)し、補強板のようにしました。
(師匠の村山氏が、ピストのクラウンの補強板を溶接するやり方にヒントを得た)

溶接部の内側を仕上げ、形を整えて、古いローを削り取ったフォークの足を再び差し込んでロー付けして終了。
今は塗装工場にあります。

人気ブログランキングへ←クリックして下されませ
2008年06月06日 (金) 18:53 | 編集
2008年06月05日 (木) 20:05 | 編集
2008年06月04日 (水) 19:33 | 編集
センチュリーライドの疲れが完全に抜け切らないうちに、次の日曜日のコース案が出ました。
1、笹谷峠往復
2、蔵王エコーライン往復
さて、どちらがご希望でしょうか?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
↑こちらもついでにお願い申す
1、笹谷峠往復
2、蔵王エコーライン往復
さて、どちらがご希望でしょうか?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
↑こちらもついでにお願い申す
2008年06月03日 (火) 19:40 | 編集
心配していた雨もあがり、チームでは「オレが晴れ男だ、いや、オレこそが晴れ男だ」と、いい年をした者が集まってやかましい。
上り坂になると、チームの中でレースが勃発し、熾烈な山岳チャンピオン狙いが繰り返された。
今期、絶好調なのは下村会員で、剛脚復活の兆しを見せた。
舞草会員も新人ながらしぶとい走りをみせ、折り返し地点での上りを制し、今後の活躍が期待される。
コンスタントに平均した力を見せたのは猪狩、大竹の両会員。
平坦路のほとんどを機関車としてチームを牽引した。

先頭を走る大竹会員、二番手舞草会員(撮影:下村会員)

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
↑こちらもついでにお願い申す
上り坂になると、チームの中でレースが勃発し、熾烈な山岳チャンピオン狙いが繰り返された。
今期、絶好調なのは下村会員で、剛脚復活の兆しを見せた。
舞草会員も新人ながらしぶとい走りをみせ、折り返し地点での上りを制し、今後の活躍が期待される。
コンスタントに平均した力を見せたのは猪狩、大竹の両会員。
平坦路のほとんどを機関車としてチームを牽引した。

先頭を走る大竹会員、二番手舞草会員(撮影:下村会員)

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
↑こちらもついでにお願い申す