2008年11月30日 (日) 18:51 | 編集
今日のゆるサイは、たつのくち渓谷で化石を探すこころの旅。

スタート時は山田会員もいたが、途中で帰宅

途中で立ち寄った、大竹会員がお勧めの見物コース、縛り地蔵。
その名の通り、縄で縛られていた。

いよいよ、たつのくち渓谷。
しかし、ここは仙台では知られた自殺の名所。
何かを発見するのが嫌で、先頭を行きたがる者がいない。

よりによって青葉城の展望台でパンクの修理をするなんて、たたりかも知れない。
お、舞草会員の背中に何かの影が・・・・・・!!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

スタート時は山田会員もいたが、途中で帰宅

途中で立ち寄った、大竹会員がお勧めの見物コース、縛り地蔵。
その名の通り、縄で縛られていた。

いよいよ、たつのくち渓谷。
しかし、ここは仙台では知られた自殺の名所。
何かを発見するのが嫌で、先頭を行きたがる者がいない。

よりによって青葉城の展望台でパンクの修理をするなんて、たたりかも知れない。
お、舞草会員の背中に何かの影が・・・・・・!!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
スポンサーサイト
2008年11月29日 (土) 13:51 | 編集
明日のゆるサイは「たつのくち渓谷」で化石さがしの巻だ~。
10時にまつもとサイクルに集合、よろしくね!
話は変わって、トイレに掛けてある時計が止まったので電池を交換することにした。

電池を引っ張ったら、こうなって

電池ボックスごと抜けてきた。

表はこうなっていた。なんで?
これ、直るの?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
10時にまつもとサイクルに集合、よろしくね!
話は変わって、トイレに掛けてある時計が止まったので電池を交換することにした。

電池を引っ張ったら、こうなって

電池ボックスごと抜けてきた。

表はこうなっていた。なんで?
これ、直るの?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月26日 (水) 20:21 | 編集
今日から別のフレームの製作に入りました。
一気に2台です。
1台は軽量MTB、もう一台はスポルティフです。
また忙しくなりそうです。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
一気に2台です。
1台は軽量MTB、もう一台はスポルティフです。
また忙しくなりそうです。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月24日 (月) 18:23 | 編集
前夜からの雨は上がったものの、道路が濡れているので中止のつもりでいたら、なんと、猪狩会員がやってきた。
しかし、あとは誰もやってこない。
それはそうだ。道路が濡れていたら中止、というのがわがチームのポリシーであるのだから。
知っていて来るというのは、ただならぬ決心をしているらしい?
仕方ないので、舞草会員に電話をすると来るという。
二人だけで行けばいいと思うのだが、二人というのだけは寂しいらしい。
しぶしぶ出かけることにした。

名取市愛島にある五社山という300メートルほどの低い山の入口

途中から押しが入る。
しかし、ふざけているのは舞草会員だ。MTBを持っていないからと、ママチャリでやってきた。
きのこを採りに来た近所のオジサン、という感じに「知り合いではありません」と言いたくなる。

なのに、一人だけ頂上まで自転車で上ってきた。
(後輪が見える)
そして、下りはさっさと下っていった。
「谷底に落ちていても、知らないふりをして置いて帰ろう」
などと、残されたメンバーが話しているとも知らないで・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
しかし、あとは誰もやってこない。
それはそうだ。道路が濡れていたら中止、というのがわがチームのポリシーであるのだから。
知っていて来るというのは、ただならぬ決心をしているらしい?
仕方ないので、舞草会員に電話をすると来るという。
二人だけで行けばいいと思うのだが、二人というのだけは寂しいらしい。
しぶしぶ出かけることにした。

名取市愛島にある五社山という300メートルほどの低い山の入口

途中から押しが入る。
しかし、ふざけているのは舞草会員だ。MTBを持っていないからと、ママチャリでやってきた。
きのこを採りに来た近所のオジサン、という感じに「知り合いではありません」と言いたくなる。

なのに、一人だけ頂上まで自転車で上ってきた。
(後輪が見える)
そして、下りはさっさと下っていった。
「谷底に落ちていても、知らないふりをして置いて帰ろう」
などと、残されたメンバーが話しているとも知らないで・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月22日 (土) 19:15 | 編集
ようやく上下のブリッジが届き、ロー付け終了。
酸洗いも済み、後はブリッジの周りの仕上げをすれば塗装に送るだけ。
それにしても、寒いですね。
明日のゆるサイのアイデアが全然湧いてきません。
先ほどマイク・サー会員が来て定義山へ行こうと言う。
寒くて山など行きたくありません、と丁重にお断りいたしました。
大体、明日の午前中は西部を中心に雨か雪らしいです。
明日の天気を見て考えます。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
酸洗いも済み、後はブリッジの周りの仕上げをすれば塗装に送るだけ。
それにしても、寒いですね。
明日のゆるサイのアイデアが全然湧いてきません。
先ほどマイク・サー会員が来て定義山へ行こうと言う。
寒くて山など行きたくありません、と丁重にお断りいたしました。
大体、明日の午前中は西部を中心に雨か雪らしいです。
明日の天気を見て考えます。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月17日 (月) 19:20 | 編集
昨日のチームロードの成績が違っていたと事務局から連絡がありました。
その結果、Aチームが繰り上がって優勝。
Bチームは現状維持で最下位の14位でした。
それはともかくとして、確か、優勝したチームには賞品としてバウムクーヘンが出たと思ったけれど、とっくに食べちゃってるよなあ・・・?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
その結果、Aチームが繰り上がって優勝。
Bチームは現状維持で最下位の14位でした。
それはともかくとして、確か、優勝したチームには賞品としてバウムクーヘンが出たと思ったけれど、とっくに食べちゃってるよなあ・・・?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月16日 (日) 16:34 | 編集
天気予報が外れ、あいにくの雨の中のレースになってしまった今日の宮城県クラブ対抗チームロードですが、わがチーム・アムーナはAチームが1時間8分で走りきって2位に入賞しました。
Bチームもそれなりに楽しく走りきりました。

検討したAチーム

それなりに楽しく走ったBチーム

後ろから見るとこんなにたくさんのチームが並んでいる

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
Bチームもそれなりに楽しく走りきりました。

検討したAチーム

それなりに楽しく走ったBチーム

後ろから見るとこんなにたくさんのチームが並んでいる

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月15日 (土) 20:34 | 編集
ついこの間までは、いつでも買えたフレーム材料が手に入らなくなって本当に困っています。
たとえばブレーキのブリッジ。
今作っている街道練習用のピストに付けるものがなぜか問屋から送られて来ない。
今後のこともあるし、師匠の村山氏からの強い勧めもあって自分で作ってみることにしたのだが、なんと、材料が手に入らない。
一番良いのはイオウカイサクという材質の鉄の棒らしいのだが、仙台では使うところがないので端材が手に入らない。
通常の長さのものを買えと言われたが、通常のものと言うのは4メートルを越えるものを指す。
たった2センチほどのものを作るのにその200倍近い長さのものを買わされそうになるのが仙台のビルダーの現状です。
村山師匠のアドバイスにより、ネジを利用することにしたものの、硬くてなかなか思うように工作ができません。
朝の10時から午後の5時までやってようやく1個出来ました。
もし、これをフレームの価格に上乗せしたら、いくら!!

材料:直径2センチほどの鉄のネジ

完成したブレーキ用ボス 1個何円?
人件費、材料費、及び旋盤を使った電気代、照明用の電気代、その他もろもろ、絶対合わない!
つい、この間まで1個○百円で好きなだけ買えた代物なのに・・・・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
たとえばブレーキのブリッジ。
今作っている街道練習用のピストに付けるものがなぜか問屋から送られて来ない。
今後のこともあるし、師匠の村山氏からの強い勧めもあって自分で作ってみることにしたのだが、なんと、材料が手に入らない。
一番良いのはイオウカイサクという材質の鉄の棒らしいのだが、仙台では使うところがないので端材が手に入らない。
通常の長さのものを買えと言われたが、通常のものと言うのは4メートルを越えるものを指す。
たった2センチほどのものを作るのにその200倍近い長さのものを買わされそうになるのが仙台のビルダーの現状です。
村山師匠のアドバイスにより、ネジを利用することにしたものの、硬くてなかなか思うように工作ができません。
朝の10時から午後の5時までやってようやく1個出来ました。
もし、これをフレームの価格に上乗せしたら、いくら!!

材料:直径2センチほどの鉄のネジ

完成したブレーキ用ボス 1個何円?
人件費、材料費、及び旋盤を使った電気代、照明用の電気代、その他もろもろ、絶対合わない!
つい、この間まで1個○百円で好きなだけ買えた代物なのに・・・・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月11日 (火) 21:27 | 編集
第二回目のゆるサイの写真をアップしました。
http://www.d1.dion.ne.jp/~amvna/2008/2008.htm
次回は23日の予定です。
http://www.d1.dion.ne.jp/~amvna/2008/2008.htm
次回は23日の予定です。
2008年11月08日 (土) 15:03 | 編集
修理作業の続き

シートパイプにカラーをロー付けし、仕上げてようやく完了

後ろから見るとこんな感じ。あとはワイヤーブラシで磨きをかければ終了。
次は落車してエンドを壊してしまったロードレーサーの修理

広がったリアエンド

熱して元の形に近い状態に曲げ戻した

厚みが1.4ミリの鉄板からエンドの玉あたり部に合わせた形に切り出したもの

切り出した小物をロー付けし、仕上げて終了
以上、2台のフレームの修理が完了しました。
次はピストフレームの製作続きです。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

シートパイプにカラーをロー付けし、仕上げてようやく完了

後ろから見るとこんな感じ。あとはワイヤーブラシで磨きをかければ終了。
次は落車してエンドを壊してしまったロードレーサーの修理

広がったリアエンド

熱して元の形に近い状態に曲げ戻した

厚みが1.4ミリの鉄板からエンドの玉あたり部に合わせた形に切り出したもの

切り出した小物をロー付けし、仕上げて終了
以上、2台のフレームの修理が完了しました。
次はピストフレームの製作続きです。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月07日 (金) 21:01 | 編集
なんだか分からないけど、疲れました。

例のヘッドパイプから切り出したラグみたいなのをロー付けし、見た目が良いように仕上げをしました。

後ろに割を入れ、指定の数値にあわせて内側を削り、終了。
大したことしていないのに疲れました。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

例のヘッドパイプから切り出したラグみたいなのをロー付けし、見た目が良いように仕上げをしました。

後ろに割を入れ、指定の数値にあわせて内側を削り、終了。
大したことしていないのに疲れました。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月06日 (木) 19:51 | 編集
ピストのフレームの製作の合間に、シートパイプに亀裂が入ったフレームの修理をすることにした。
まず、塗装を剥離して生地を出した。

これ以上広がらないように一応ストップホールを空けた。

補強板をヘッドパイプから切り出してあわせた。

はめるとこんな感じ。後は溶接するだけ。
パイプが白っぽいので、どうもカメラの焦点が合わない。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
まず、塗装を剥離して生地を出した。

これ以上広がらないように一応ストップホールを空けた。

補強板をヘッドパイプから切り出してあわせた。

はめるとこんな感じ。後は溶接するだけ。
パイプが白っぽいので、どうもカメラの焦点が合わない。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月05日 (水) 21:12 | 編集
今日はピストのフォークの仕上げをした。
明日はリアエンドとチェーンステーの仕上げをするつもり。
運がよければ後三角の溶接まで行けるかも?
それとは別に明日は東大阪からエンド修理のフレームが届くかもしれない。
今度のゆるサイにはインスタントのコーヒーを持ってゆくつもり。
それとガスコンロも。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
明日はリアエンドとチェーンステーの仕上げをするつもり。
運がよければ後三角の溶接まで行けるかも?
それとは別に明日は東大阪からエンド修理のフレームが届くかもしれない。
今度のゆるサイにはインスタントのコーヒーを持ってゆくつもり。
それとガスコンロも。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月02日 (日) 19:38 | 編集
今年初めてのゆるゆるサイクリング、縮めてゆるサイ。
参加者は大竹、舞草両会員とワタクシメの3人。
当初の予定では瑞宝殿見物サイクリングでしたが、大竹会員の意向を尊重し鮭の溯上を確認するサイクリングに変更。
名取川沿いの堤防から貞山堀沿いを走るコース。
途中、階段を自転車を担いで上り下りする結構な難所があり、女性がいたらブーイングが出そうな感じ。
閖上大橋のたもとを横切って貞山堀を走り、国体で使った馬場で折り返し。
このコースは、女性がいたら絶対にブーイングが出ること間違いなし。
なぜなら、おいしいものを食べさせる店が無く、しかも途中にトイレも無い。
あるのは澄み切った青空と、さらさら流れる川ばかり。
男なら、タチションも出来ようが女性は多分無理(山登りをする女性は除く)?
というわけで、次回は大竹コースを除いた楽しいコースを探したいと思います。

「今日は何を釣ったの? 何匹くらい釣ったの?」
と、何にも釣れていない釣り人に執拗に質問をする大竹会員と(俺だったら別の場所に移るけどなあ・・・)と言いたげな舞草会員。
そして(関係ない人にはいいから、いちいち声をかけるな!)と言いたいワタクシメでした。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
参加者は大竹、舞草両会員とワタクシメの3人。
当初の予定では瑞宝殿見物サイクリングでしたが、大竹会員の意向を尊重し鮭の溯上を確認するサイクリングに変更。
名取川沿いの堤防から貞山堀沿いを走るコース。
途中、階段を自転車を担いで上り下りする結構な難所があり、女性がいたらブーイングが出そうな感じ。
閖上大橋のたもとを横切って貞山堀を走り、国体で使った馬場で折り返し。
このコースは、女性がいたら絶対にブーイングが出ること間違いなし。
なぜなら、おいしいものを食べさせる店が無く、しかも途中にトイレも無い。
あるのは澄み切った青空と、さらさら流れる川ばかり。
男なら、タチションも出来ようが女性は多分無理(山登りをする女性は除く)?
というわけで、次回は大竹コースを除いた楽しいコースを探したいと思います。

「今日は何を釣ったの? 何匹くらい釣ったの?」
と、何にも釣れていない釣り人に執拗に質問をする大竹会員と(俺だったら別の場所に移るけどなあ・・・)と言いたげな舞草会員。
そして(関係ない人にはいいから、いちいち声をかけるな!)と言いたいワタクシメでした。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2008年11月01日 (土) 20:38 | 編集
いよいよピストのフォークの製作にかかった。
今日はクラウンの補強板をクラウンに酸素溶接(ロー付けでは無い)した。
脚を曲げ、エンドも溶接終了。
明日はゆるゆるサイクリングがあるので何も出来ないかも知れない。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
今日はクラウンの補強板をクラウンに酸素溶接(ロー付けでは無い)した。
脚を曲げ、エンドも溶接終了。
明日はゆるゆるサイクリングがあるので何も出来ないかも知れない。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする