松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
アメリカでは2番目に?
2009年08月28日 (金) 19:47 | 編集
たま~に来るアメリカ人のお客さんに言われた。
アメリカの検索サイトで
日本の、エクセレントで、丁寧で、仕上げがきれいなフレームビルダーと検索すると2番目にうちがヒットするらしい。
え~、本当・・・?!
そういえば、迷惑メール以外に英語のメールが時々届くことがあるのを思い出した。

でも、大概はWould you like to buy my ones?
みたいな、つまり、何か買ってくれませんか、というようなメールだったので、面倒くさいからみんな迷惑メールとしてサーバーに届けていた。
もしかするとアメリカ進出の足ががかりになっていたかも!? なんちゃって。

あ・・・、もっとも、あちらもカタコト日本語、こちらもカタコト英語なので、もしかすると全然違うこと言っていたかも知れない、と付け加えておきます。

Have a nice weekend! and Good luck!!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする




スポンサーサイト



ひとりで、センチュリーライド
2009年08月24日 (月) 21:57 | 編集
昨日は朝練に誰も来なかったので、一人で笹谷まで出かけました。
紅葉もしていないせいか車も、バイクも少なく、熊が出るんじゃないかと心細い思いをしながら上りました。
途中、ドジョウのような色をした蛇に出くわしました。
やや左寄りにとぐろを巻いていたので、右側をダッシュ気味に通り抜けました。青大将でしょうか?
頂上に着いたら戻るつもりでしたが、蛇もいるので山形側に下りたくなりました。
そしてエコーラインを上る気持ちになりました。
山形市内のコンビニでおにぎり2個と飲み物を買いました。
本当は、トイレにも行きたかったのですが、カギを持って行かなかったので諦めました。
それから、延々我慢しながら走り続け、広い駐車場のある建物の手前にあるトイレでようやく放尿!
でも、たいした量は出ませんでした。
やっぱり、汗で出ているのですね。
頭の中では、そこから頂上までは10分くらい、と思っていたらなんと30分以上かかりました。
頂上付近では不思議なことに、体の中は熱くて水が欲しいのに、体の外側は寒くてたまらないのです。
特に手の指先は真っ白になって感覚が無くなり、ブレーキレバーの操作をするのも大変でした。
この時期は指先までのグローブとウィンドブレーカーを用意するべきですね、安全のために。

走行距離157.54キロ 所要時間8時間54分03秒 平均時速17.6キロ 最高速度62.4キロ
でした。
上りで使用したギヤは34×17、19、21でした。
疲れました。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする



ママチャリ8時間耐久レースの準備
2009年08月22日 (土) 21:43 | 編集
猪狩会員の会社からもらった数台の自転車の部品を組み替えて作ることになった、ママチャリ8時間耐久レースに使う自転車を、朝から頑張って、2台なんとかもう少しで完了、というところまでこぎ着きました。
しかし、決定的に不足しているのはカゴ!!
全部、壊れている。
タイヤも駄目なものが多い。
タイヤぐらい新しいのにしてよ、とマイク・サー会員が言う。
お金、出してくれんの?
いや、それは、まつもとサイクルで・・・・・・。
なんで、そうなるの?
しかも、今回、オレは走らないの!

ところで、実は、今日はワタクシメの○○歳の誕生日です。

長老の大竹会員はともかくとして、1歳でも年下の方々は絶対! ワタクシメになどに遅れをとることの無いように鍛錬にお励みくださいますようお願い申し上げます。

・・・なんてね、嫌な、ジジイになりそうな予感。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする



ママチャリ8時間耐久の申し込み
2009年08月19日 (水) 20:20 | 編集
昨日の時点で、募集チーム200のうち180チームが申し込みをしていました。
あわてて事務局に電話をかけたら、まず、参加料を払えとのこと。
まだ参加料を持って来ていない人が数名いたのですが、立て替えて払いこみをしました。
夕方になってエントリー状況を確認したら、うちのチームの名前がありません。
空白が6チーム分くらいあるのですが、果たして、その中に入っているのでしょうか・・・?


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

忙しい休み明け
2009年08月17日 (月) 20:35 | 編集
3連休したために仕事がたまってしまいました。
塗装の値上げ分の計算もしなければならないし、ミニベロの仕上げもしなければならないし、酒も飲まなきゃ眠れないし、とその他いろいろ忙しいのです。

そういえば昨日は昼寝をした甲斐もあって、5回目の挑戦でようやくダビンチコードのDVDを最後まで見終わることができました。
今までは、スタートしてから最初の殺人事件が起きたところで眠ってしまい、それを4回繰り返し、桜子の逆鱗に触れていたのです。

でも、1回見ただけではいろんな宗教関係の組織が複雑に絡み合いすぎて理解するのは困難です。
あと2~3回見る必要があるでしょう。

しかし、実は、まだ最初しかみていないDVDがほかにも数本あるのです・・・。
例えば、魍魎の函とかです。
これなどは本編の始まる前のコマーシャルしか見ていません。

とにかく、見ればすぐに眠ってしまうので、副作用の無い睡眠薬みたいなものですよ。
その代わり、桜子の逆鱗には触れることにはなりますがね・・・!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする




ミニベロの溶接終了
2009年08月14日 (金) 07:04 | 編集
ようやくミニベロの溶接が終了し、仕上げにかかりました。
更に、ランドナーの溶接も開始しました。

今日から16日(日曜日)まで3連休しますので、ミニベロの仕上げが終了するのは連休明けですね。

あ、今月の20日から塗装料金が大幅にアップします。

師匠の村山氏とそのことを話したら、アップしてもいいけれど、納期を短縮してもらいたいね、とのこと。
確かにその通り、同感です。
遅いと3週間くらいかかることがあって、頼んだのを忘れてしまいそうになることもあります。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

面倒くさがっていたら・・・
2009年08月03日 (月) 19:27 | 編集
リアエンドとチェーンステーをロー付けしようとしたら、4130Rという軽量パイプと、022というパイプがごっちゃになっていて、どれがどれだか分からない状態になっていました。
仕方なく、秤を出してきて一本一本重量を測りました。
そのせいで、今日はチェーンステーとB.B.までロー付けする予定でしたが、疲れたのでエンドとチェーンステーのロー付けだけで終了することにしました。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

ヘッドの仕上げが終了
2009年08月02日 (日) 14:19 | 編集
なかなか進まないミニベロの製作。
しかし、ようやくヘッドの仕上げが終了。
次はリアエンドとチェーンステーのロー付け、そしてBBへチェーンステーをくっつけて、次にシートステーをくっつけてという順序。

hed.jpg


さて、今朝は誰も来なかったので一人で朝練に出かけた。
岩沼の空港近くのセブンイレブンのある信号のところから右折するのは初めて。
新しい道路は広くて気持ちが良かったが、風が強くなかなか前に進まなかった。
亘理大橋の手前のいつも走る道路との交差点まで行ってUターンし、岩沼の町を抜けて金蛇水神社の前を通って大師温泉の方に向かい、途中の蕎麦屋さんの案内看板のところから柴田町方面に方向転換。
上って下って柴田町に出て、以前に舞草会員と下ってきた細くてきつい傾斜の坂に挑戦。
矢島の鳥海山の坂と同じくらいきついと思っていたが、それほどでもなかった。
でも、この季節には行かない方が良いと思う。
なぜなら、折れた木の枝があちこちに落ちていて、砂もあちこちに堆積していた。
更に樹木が生い茂っている場所は水がたまり、じめっとした所には苔が生えていてスリップしやすい。
上りの辛さよりも、落車の心配ばかりに気をとられていたので、頂上に着いたときは
(あれ、もう着いた!)
と、いう感じ。

走行距離73.24キロ。所要3時間19分。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする




Powered by . / Template by sukechan.