松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
大きな話
2009年09月30日 (水) 20:10 | 編集
もし、ある企画が実現したら、1000本のフレームを作れるか、という話が舞い込みました。
これ、某地方自治体の経営振興関係筋からのありがたい、降って湧いたようなお話。

「今のままでは無理、工場も大きくしなければならないし、従業員も雇わなければならない」
と、答えました。
そんな金もありませんし・・・。
「大丈夫。1.4%の金利で1000万お貸しします」
「はあ・・・?!」

実現したらどうしよう・・・。

自慢じゃないがロー付けとか、ヤスリのかけ方とか、人に教えるのは苦手です・・・。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする


スポンサーサイト



またしても大損失
2009年09月29日 (火) 20:49 | 編集
フライス盤という工作機械を使って治具を作っていて、うっかり進行方向と逆方向に送りハンドルを切ってしまった。
本当に少しだけだったが、あっという間に工作物が浮き上がり、次の瞬間にエンドミールという切削刃物が破損して空中を舞ってガタンと下に落ちた。
このエンドミールは32ミリ(ヘッドパイプ)の径に削るもので、1本3万円くらい・・・・・・!

大急ぎ、村山師匠に電話。
「銀ロウでロウ付けして使えるようにならないでしょうか?」
「無理! 絶対無理!」

・・・・・・涙。

ではまた・・・・・・。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする






ランドナーフレーム
2009年09月28日 (月) 21:55 | 編集
本当に仕事が遅くて申し訳ないと思っています。
今日は続けてパンクが3台。
その他、いろいろの修理仕事が続き、今、夜の10時少し前。
ランドナーの後三角の仕上げと芯だしが終わったところ。
何とか明日には塗装に出荷できそうな感じになって来ました。

ランドナーが終われば続けてロードを2本やります。
1台は福島の方。
クロモリフレームの修理に来られたのだけれど、結構作業が多く新しく作った方が徳か? ということになってついにフレームを注文していただきました。

もう1本はマイク・サー氏。
でも、貯めていたお金の大半をパチンコで摩ってしまったらしい。
あるうちにもらっておけば良かった!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

今日の朝練
2009年09月27日 (日) 20:51 | 編集
今日はまたしてもエム会員とマンツーマンの朝練。
エム会員が手首が痛いというので比較的平坦なところ、とのリクエストで秋保大滝まで往復50キロ、約2時間の練習を行いました。
今朝の気温は16度。走り出したら思った以上に寒く、ブレーキレバーが冷たいので左右の指先が真っ白になってしまったほど。

もう、指つきのグローブが必要だと実感。
特に、年よりは指先などの末端神経が冷えると心筋梗塞で死ぬことがあるらしい。
そのため、エム会員にいくら置いていかれようともゆっくりマイペースで走ることにしました。

途中の道路ではヤマカガシ蛇が道路に一直線になっていました。
車に轢かれた様子も無いので不思議だったのですが、エム会員が言うには
「気温が下がったので、仮死状態になったのかも」。
なるほど、そのうち気温が上がれば動き始めるのかも知れない。
以前、折立から馬越石トンネルに抜ける道路でも似たようなのを見たことがある。
でも、翌日にはいなくなっていたので、あれも仮死状態、もしくは一休みだったのかも・・・?

それにしても、エム会員の緩い勾配のコースでは速いし、スタミナも続くことに驚きました。
この調子を11月のチームロードまでキープしてもらいたいものです。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする





折立のタイムトライアルと血圧
2009年09月26日 (土) 10:09 | 編集
昨日、昨年紹介しました折立の病院の前の押しボタン式信号から馬越石トンネルまでのタイムトライアルに、久々に挑戦してみました。
このコースはいつも向かい風ですが、昨日はやや弱い向かい風。
使用したギヤはスタートでは34×15。
スタートしてから2キロほど走ると右手にコンビニが見えます。
そのコンビニを過ぎたあたりの左側に上に外灯が付いた電柱が立っています。
そこまで4分28秒かかりました。遅いですね。
電柱を過ぎたあたりから傾斜がきつくなりますのでギヤを17に落とし、更にトンネルぎりぎりまで立ちこぎで上りました。
合計タイム6分47秒88。最大心拍数は171拍。

過去の最高タイムは5分36秒59。そのとき使用したギヤは最初から最後まで50×17。
しかし、そのときの最大心拍数は166拍でした。

どちらも、先日の健康診断で指導された心拍数を大幅に越えていますけれど、面白いのは、良いタイムのときの方が心拍数が低かったことです。

昨日、市内の病院の院長をしているK医師に診断書を見ていただきましたが、心臓に関する限り、心配は無いだろう、とのことでした。
そうすると、残りは血圧とヘモグロビンの数値です。

昨夜、酒を飲んだあとでしたが、寝る前に血圧を測ってみました。
上が112、下が46でした。
なんと、驚異的な健康数値なのでしょう?

これって、常に酒を飲んでいれば健康でいられる、ということなのでしょうか?


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする


健康診断と大学生からの挑戦
2009年09月24日 (木) 19:48 | 編集
先日の健康診断で、血圧の上が高いのと、心臓がちょっと気になるので、1月に再検査をしましょうと言われました。
また、そのときに「
あまり心拍数を上げるような運動は血圧も上がるので避けましょう、心拍数は150拍くらいに抑えて置いてください」
とのこと。
しかし、それではヒルクライムが出来なくなってしまうので困る。
そこで、血圧を下げるというので柿の葉茶というのを買ってきて煎じて飲み始めました。
効果のほどはまだ分かりません。

ところで、今日、久々に東北大のある青葉山を50×19のギヤでゆっくり、ゆっくり上っていたら、赤いクロスバイクに乗った学生がうしろから抜いて行きました。
しきりに右手でチェンジを繰り返しているので、かなり頑張っているのが分る。

ロード乗りとしては、クロスはロードを抜いちゃいけない、ということを教えて上げなければならないので、しばらくうしろで様子を見ていて、更にギヤを軽いのにかけた瞬間に横に並び、追い越し、更に立ちこぎで一気に差を付けて上げました。

通常は時速14~16キロで走っているところなのですが、今日は20キロを越えました。
心拍数は175拍で、お医者さんに叱られそうな数値。
ギヤは50×19のままでした。

抜けて良かった!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする


お疲れ様でした
2009年09月23日 (水) 14:08 | 編集
20日のママチャリ8時間耐久レース、お疲れ様でした。

成績は昨年と同じ4位。
もう一周走るとチームホイDOを率いる蘓武氏のチーム、○と同周回でたくさんの賞品がもらえたのですが残念でした。
また来年を目指して体力作りに頑張りましょう!

今年の宮城県のレースは残すところあと二つ。
11月8日のチームロード。
12月の宮城野原のバンクでのピスト運動会。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

ミニベロを納品完了
2009年09月19日 (土) 20:21 | 編集
「いつ出来上がるかと、ずうっと待ってたよ~」
と、言われました。
すみません、本当に仕事が遅くて。
全て、パンク修理と舞草会員が悪いんです?

minivelo.jpg

ランドナーも後三角(チェーンステーとシートステー)のロウ付けが終了しました。
あとは、一度酸洗いをして芯を出し、上下ブリッジと小物を付ければ溶接は完了ですが、明日はママチャリ8時間耐久レースがあるので、来週の仕事です。
連休はお客さんも来ないので、休もうかどうしようか検討中です。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする


今日はフォークとチェーンステー
2009年09月18日 (金) 20:16 | 編集
今日はフロントフォークとチェーンステーの仕上げを行いました。
明日はいよいよ後三角に入る予定です。

写真があるといいのに、と桜子に言われましたが、面倒くさいのですみません。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

今日も作業が進まなかった
2009年09月17日 (木) 21:06 | 編集
今日の予定はランドナーのチェーンステー、フォーク、シートステーの仕上げ。
しかし、20日のママチャリ8時間耐久レース用の2台の自転車を整備していたら時間が無くなってしまい、いよいよ始めたとたんに舞草会員がやってきて変速調整やその他を手伝ったら(ほとんどオレがやった)閉店時間を過ぎていた。
舞草会員が帰ったあとでようやく始めることができたが、今日はシートステーの仕上げだけで終了。
理由は、疲れたから。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

ミニベロ完成
2009年09月16日 (水) 21:46 | 編集
ずいぶんと時間がかかりましたが、ようやくミニベロが完成しました。
近日中に写真を載せようと思います。

今日はランドナーのチェーンステーの加工をやりました。
そのほかも続けたかったのですが、パンクが来てしまったのです。
パンクが来ると、ヤスリやその他の道具を片付け、金属片を掃除しなければなりません。
やる気がなくなります。
作業場が広ければすいすい行くと思うのですが、多分?


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

疲れました
2009年09月10日 (木) 21:30 | 編集
もう、せっかく注文をいただいても問屋やメーカーサイドに品物がないのであっちこっち連絡をして調達するのに疲れました。
今、夜の九時半。
まだ、食事をとっていません。
眠たくなりました。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

ついに烏帽子に到達
2009年09月06日 (日) 15:33 | 編集
先週断念した烏帽子スキー場までのロングツーリング練習は、好天に恵まれ無事敢行することができました。
参加者は大竹会員、舞草会員。
走行距離89.98キロ 所要時間(休憩時間を含む)4時間54分17秒 平均速度18.3キロ。

今回、烏帽子で使ったギヤは34×15、17、19、21、23でした。
充分引き離したと思っていた舞草会員にゴール手前で抜かれたので、あわてて34×15で立ちこぎで抜き返し先頭でゴール。
そのとき、心拍数は180を越えました。
チーム内でのレースでも、結構燃えます。
皆様も是非どうぞご参加ください。楽しいですよ!

2009-9-6ebosi.jpg

烏帽子スキー場のロッジ。しまっていて中に入れませんでした。
大竹会員と、舞草会員の動きが早く、携帯のカメラではぶれてしまいました。
ロッジの時計で大体の到着時間が分かります。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする


おとといは残念
2009年09月01日 (火) 20:00 | 編集
おとといは途中で霧雨が降ってきたので、蔵王の烏帽子スキー場までのトレーニングを諦めましたが、6日は再度挑戦としたいと思います。
8時集合です。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

Powered by . / Template by sukechan.