松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
12/29のツイートまとめ
2010年12月30日 (木) 04:43 | 編集
jugokuki

初売り用の景品がやっと届いた。年内に届かなかったらどうしよう、とはらはらしてた。
12-29 14:23

スポンサーサイト



ピストの塗装が完了
2010年12月28日 (火) 20:27 | 編集
年内は無理だと思っていたら、今日、ピストのフレームが戻ってきた。
いかがですか? 前650C うしろ700Cのファニーバイク。
税込み107,898円です。

DSC_0031-2.jpg


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

仕事が進まない!
2010年12月25日 (土) 21:26 | 編集
今日は年賀状を元旦に届くために投函する最終日。
あちこちのネットの写真からいいのを見つけて、墨をすり、輪郭を描いて、色を入れて、とやっていたら夜になってしまった。
よって、今日はフレームは希硫酸で酸洗いをして余分なフラックスを落とすだけにとどまってしまった。


usagi.jpg


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

今日は仕事が進んだ
2010年12月23日 (木) 20:22 | 編集
例の650Cロードの前三角の溶接が終了した。
あとはうしろ三角を作って仕上げをするだけ。
うまく行くと、年内に完成するかも。
でも、塗装屋さんが休みだから納品はやはり来年になる。

明日からは510ミリのロードの製作に入る。
仙台市内の方からの注文。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

豪雨の中を自転車で!
2010年12月22日 (水) 19:48 | 編集
今日の雨はすごいなんてものじゃなかった。
仙台市内の東二番町の通りを三越側から商工会議所側に渡ろうとしたら、枯れ葉が側溝をふさいでいるのか歩道と車道の1メートルくらいの間をものすごい勢いで雨水が流れていた。
傘をさしていても強い風が巻いて吹き付けてくるのでよく前を見ることも出来ず、横断歩道を渡り切る時には左折してくる車の運転手の表情も確認しないまま渡ってしまうほどだった。
竜巻情報も出ていて、竜巻が来たら堅牢な建物に非難しろとのことだが、堅牢な建物がまわりにあれば良いけどね!
ともかく、無事にバスに乗って帰宅することが出来たが、靴はもちろんのこと、膝の下までズボンが濡れてバスの中でも寒かった。

しかし、そんな中でも自転車に乗っているツワモノはいた。
しかも、傘を差している!!
えらい! だけど仙台市の条例違反で5万円以下の罰金でっせ。いよっ、お金持ち!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする



12/21のツイートまとめ
2010年12月22日 (水) 06:48 | 編集
jugokuki

久々に国分町の徐州楼のラーメンを食べた。時々味が外れることがあるが今日のはおいしかった。
12-21 14:54

今日は近場の山
2010年12月19日 (日) 18:45 | 編集
今日も行動開始が遅くなったので近場の山、蕃山に登った。
標高350メートルと低いが結構疲れる山だった。
折立の大梅寺というバス停の近くに車を停めてそこから登った。


ところで、650Cのロードのラグレス・クロモリフレームはいかがでしょう?
色はゴールド。
サイズは530ミリ。
パイプはカイセイの4130R。

価格はフォーク無しで税込み35,000円。

うっかりして510ミリというサイズ指定を間違えてしまったものです。
よって、作り直しをするのですが、フォークは使いますのでありません。

フォークも必要ならアヘッド、もしくはシュレッドタイプのどちらでも作ります。
こちらも、通常、フォークだけで31,500円のところ21,000円で作ります。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

ファニーの仕上げ終了までにあと少し
2010年12月17日 (金) 20:51 | 編集
ファニーのロウ付けをしたところをヤスリをかけてきれいにし、BBのネジを切りなおし、ヘッドの内径を切りなおし、までは結構順調。
しかし、シートを27.2ミリにするのが大変な仕事。
26.6から始め、26.8、27.0と広げて、最後に27.2にする。
27.0までは大変だがそれなりに進んだ。
でも、27.2になったところで進まなくなった。
腕と肩の力が無くなったので、今日は終了。
リーマーはシートパイプに刺さったまま。
シートの内径は26.8ミリで良いと思うけれど、品物が無いから仕方ないよね、でも、疲れる。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

雪だ
2010年12月16日 (木) 20:32 | 編集
とうとう仙台にも雪が降り、朝は道路が凍っていたのでしばらく自転車はお休みかな? という感じがした。
しかし、世の中には元気者はいるのもので、その長たるのが、わがマイク・サー会長。
昨夜は仕事帰りに
「寒い、寒い」
と言いながら人の仕事を邪魔しに来たくせに、今日もちゃんと自転車通勤!
滑って転倒しなければいいけれど┄┄。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

「工場萌え」?
2010年12月14日 (火) 20:26 | 編集
成田会員から昨日のブログの写真を絶賛するメールが届きました。
工場の写真を集めるのを「工場萌え」というのですか?
知りませんでした。

明日は仙台市の胃がん検診でレントゲンを撮ります。
食事は8時頃までで、アルコール類は一切禁止だそうで寂しい夜になりそうです。
でも、確か去年は普通に9時頃まで飲んでいたような気がするのだが┄┄。

いつもと変わらない生活状態で写真を撮るのが一番正解だと思うけれどなあ┄┄。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

首が┄┄痛い!
2010年12月13日 (月) 19:54 | 編集
昨日の転倒時に、首がグキッとうしろに持って行かれた。
むち打ち症になるかも知れない、と思っていたら今朝になって左側に曲げると痛みを感じるようになった。
しかし、午後になったら痛みは無くなった。
良かった!

nihonseishi.jpg

それでもって、この写真は帰り道で撮った岩沼の日本製紙工場のもの。
ガードが固くてなかなか近寄れないので、途中に車を停めて阿武隈川の堤防を1キロ以上歩いて撮ったもの。

最近、工場の写真というのが密かに? 流行っているらしく、桜子がどうしても撮ってみたいというのでお付き合いで撮ったうちの1枚。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

背中でグシャッという音が!
2010年12月12日 (日) 19:52 | 編集
数年ぶりで桜子とふたりで山に登った。
といっても、家から40キロほどしか離れていない深山(しんざん)という海抜300メートル弱の低い山。
この山に登ったのはこれで2度目である。

1時間ほどで頂上にたどり着き、昼食を食べ、下っている途中でのこと。
落ち葉の下の小さな石ころを踏みつけたら、ずるっと足を取られ、背中から転倒した。
そのとき、グシャッと嫌な音がした。
背中のリュックには一眼レフ用の望遠レンズが入っている。
レンズが割れた音じゃないだろうか、という恐怖心に駆られる。
買えば3万円くらいするらしい┄┄。

そして、ふもとに着いてから恐る恐るリュックを広げてみると、なんと、耳の中に記憶が残るあの嫌な音を立てたのはレンズではなく、山でコンロを使うときのアルミの風防だった。
ダイソーで百円で買ったものだった。

ああ、驚いた┄┄。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

溶接完了
2010年12月11日 (土) 19:40 | 編集
ファニーの溶接が全て完了。
あとは、酸洗いをして仕上げをするだけ。
予定では、全て今日中の仕事だったが、忙しくてそこまで手が回らなかった。
酸洗いは外なので、暗くなると見えなくなる。
夏なら7時くらいまでOKなのだが、今は5時で暗いからね┄┄。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

上ブリッジ完成
2010年12月10日 (金) 20:17 | 編集
ファニーバイクの上ブリッジが出来た。
と、言ってもヤスリがけが終わっただけだけれど。
それでも位置と左右の幅を合わせるために2本のヤスリを使って2時間くらいかかった。
左右のシートステーの間隔が短かすぎて機械が使えないから、右を削って、左を削って寸法を測っての繰り返し。
でも、それがハンドメイドフレーム┄┄てか?


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

12/09のツイートまとめ
2010年12月10日 (金) 04:43 | 編集
jugokuki

某区役所の職員の皆さんが巡回で使う自転車の整備を依頼され、完了したのを届けて開店時間が遅れてしまった。
12-09 15:01

へこみ修正完了の写真
2010年12月09日 (木) 19:06 | 編集
へこみの修正が完了した写真です。
真ん中あたりの金色になっている部分です。
分かりますか?
今回は、どういうわけか銀ロウの乗りが悪く、苦労しました。

DSC_0001-2.jpg


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

へこみの修理完了
2010年12月08日 (水) 20:36 | 編集
簡単に終わると思っていたパイプのへこみ修理だが、意外に手間取って3時間もかかってしまった。
元々、BSのアンカーフレームはパイプが変形パイプだからかやりにくかった。
万力に固定できる場所が限られているから┄┄。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

ユーチューブ
2010年12月07日 (火) 21:08 | 編集
ユーチューブで見つけたあるフレームビルダーの映像のアドレスを師匠の村山氏に送ったら、電話が来て、面白いとのこと。
「自分とは、やり方が違うので、フレーム製作に対する考え方もちがうのだろう」とも。
この世界、パイプが抜けるというのが一番問題になる。
安全性が一番問題だから、精度や美しさなどよりもそちらが重要なんだけど、美しいフレームを追求したいなあ……。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

やけどをした
2010年12月04日 (土) 18:31 | 編集
いつものことだけれど、またしてもやけどをしてしまった。
原因は不注意。

ピストのシートパイプに補強のラグをロウ付けして、熱くて作業が続けられないので冷めるまでまとうと思い、溶接器のホースを丸めていたらうっかりして焼けた火口を右手に触れさせてしまった。
大きくは無いが痛い。
左手の甲の火傷も治っていないのに、やれやれである。

写真は今日山形県から持ち込まれたフレーム。
フロントメカの締め付けでへこんだ部分の修正と塗装。

ピストの補強のラグも写真に写したのだが、うまく写っていなかったので載せるのをやめた。

takeda.jpg



人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

前三角のヤスリがけ終了
2010年12月03日 (金) 19:59 | 編集
 写真がないので何のことか分からないかも知れないが、前三角のヤスリがけが終了したので、明日から後三角の製作に入る。
 後三角が出来るということは、フレームが完成したということ。
 そのときは写真を載せます。
 明日中に終わることが出来るかなあ┄┄?

 明日はチームアムーナの忘年会。
 クラブ員以外でも参加OKです。
 場所は太白区長町の地下鉄の出口からすぐ、ライオンズマンション1階の養老の滝。
 集合7時半。
 会費は割りかんなので、分からないが大体3,000円くらいです。



人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

手首が痛い
2010年12月02日 (木) 19:32 | 編集
例のファニーバイクのBB周辺の仕上げに3時間ほど費やした。
お陰で手首や指先が痛い。

タキザワというところのヘルメット用の冬用帽子が入荷しました。
夏は風通しの良いスリットが、冬は痛いほどになります。
それを軽減する帽子です。
1枚1,500円。
感じとして、水泳用帽子です。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

シマノの講習会に参加
2010年12月01日 (水) 19:13 | 編集
 一年に一度のシマノの仙台での講習会に参加してきた。
 B.B.に新しい規格が出来ていることを初めて知って驚いた。
 普通のB.B.の幅は68ミリなのだが、85.4ミリとか90ミリ、更に外径は40ミリなのにそれ以上のものが沢山出てきているらしく、それが統一されていないそうだ。
 全て、カーボンフレームの強度アップのために考案されたもの。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

Powered by . / Template by sukechan.