全部で20レッスンくらいあったが、まだ3レッスン目くらいまでしか観ていない。
なのに、そのDVDがどこかに行ってしまった。
いくら捜しても見つからない。
なんでだろ~う、なんでだろう~?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
ヤエモン博士、三嶋さん、シルフィードの佐藤さんのお力添えでパソコンを復活することができました。
やれやれ、新しいのを買う必要が無くなって良かった。
あ、昨日の芋煮サイクリングは楽しかったですよ。
驚いたのは山寺のいつもの店に生ビールが無くなっていたこと。
何でかというと、客が少ないので生ビールは無駄になってしまうから。
いやいや、風説被害がそこまでとは思わなかった。
お陰で、電車は行きも帰りもガラガラで座るのに苦労をしませんでした。
ただし、仙台から長町までの一区間は東京の朝の国電のラッシュ並みでびっくり。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
昼食後の一休み、ナウ。
09-24 12:37昨日、クリーンディスクやパソコンドクターをかけ、ハードディスクの断片化も修復したのに終了がうまく行かずに強制終了。今朝は、やっぱり正常に立ち上がらなかった。立ち上がってしまえば普通に動く。一体、何が悪いのだろう?
09-24 07:16
今、蚊取り線香を点けた。
ところで、パソコンが回復しない。
終了するときにも通常に終了しないので強制的に止めた。
今朝、やっぱりF8を押し、SATA1というのをクリックしないと立ち上がらなかった。
どなたか、ご教示をお願いします。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
輪行組みはパッキング完了状態で仙台駅前タクシー乗り場あたりに集合。
輪行組みは面白山高原駅から山寺までの、ほとんど下り坂、というサイクリングを楽しみます。
山寺で、芋煮を食べて生ビールを飲むと自転車には乗れなくなるので、飲んだ人は輪行です。
楽しいよ・・・!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
パソコンの調子が良くないのはキーボードのせいかも知れないので、別のものに変えてみる。面倒くさいなあ・・・。
09-23 11:49パソコン不調。いちいちF8を押して立ち上げ、sata1だかを押さないと立ち上がらなくなった。もう、駄目なのかな? 3年目くらいなんだけど・・・。
09-23 07:43台風一過。快晴。無風。少し肌寒い感じ。秋だなあ。
09-23 07:41
「今度の25日の日曜日は恒例の山寺まで芋煮会サイクリングね」
と、おっしゃられた。
「はは~っ」というわけで、芋煮会サイクリングを行いたいと思います。
詳しくは、明日にでも書き込みします。
さて、下記の写真は何をしているところか?

実は、希硫酸で固まったフラックスを落とす作業時間の短縮のために、水である程度落としているところ。
今日は、仙台は雨。
うちの希硫酸の設備は外なので、雨の日は、電気で温めるのがちと苦手。
つまり、感電したくないので今日は水だけで終了。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
パイプ交換のフレームの本付け全て終了。明日から酸洗いをしてガラス状になったフラックスを落とし、仕上げにかかる。仕上げが終われば塗装に送るだけ。
09-19 18:24上下のパイプを交換するフレームの、上のチューブとシートラグを本付け完了したところナウ。暑い。
09-19 14:29
jugokuki
練習のあとで朝食を食べ、新聞を読んでいたら眠ってしまった。いま、昼食を食べ終わったところ。 とにかく、暑い! 風が吹かない。
09-18 12:43久々の朝練は疲れた。樽水ダムまでの往復だが、頂上からUターンして下ってきたマイク・サー会長のあとを追ってそこからUターン。
09-18 10:12
今、午前7時。
これから朝練。
なんか、かったるいなあ~。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
ルイ・アームストロングのCDを聞きながら仕事をしていたら「そんな音楽を聴きながらよく仕事ができるわね」と桜子。 「できるよ」と私。 「お酒飲みたくならない? 」「なんねえよ!」 なに考えてんだ、こいつ!
09-16 19:36
1本4,900円。
展示品ですから、安くしておきますと言われた。
早速、ダウンチューブを交換するフレームのB.B.ラグの部分を削ったら、1分くらいで完了した。
今までのは10分くらいかかっていたので、信じられない速さ。
ただし、その分、大量の削りカスが飛んでくる。
腕といわず、顔と言わず飛んできて痛い。
楽あれば苦あり、とはこのことか?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
フォーク止めのダボの位置。
かつてツーリストだったヤエモン博士は、今のままでもいいんじゃないの、と言っていたがどうも気に入らない。
結局、ダボを削除して新しいものを溶接した。
また、納期が遅れる。
おまけに、溶接するときに向きを変えようとして、熱いほうに触った。
左の指先が火傷気味。
馬鹿だね、なんで同じような失敗を繰り返すのだろう・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
ジェイクシマブクロのウクレレ演奏をユーチューブで聴いている。あ、雷だ!
09-12 17:07仙台、突然の土砂降り雨。びっくり!
09-12 17:06そういえば、昨日、1万2千円でウクレレを買った。結構、いい音。ジェーク島袋のように弾いてみたい。
09-12 16:06ライトバンのユーザー車検を受けてきた。安上がりだけど、疲れる。毎年受けるけれど、前回、どうしたかをすっかり忘れている。
09-12 15:43
今後の予定は、ヘッドチューブ、ヘッドラグ、上、下パイプなどの材料を用意して溶接する。

それにしても、日系5世のジェイクシマブクロがいいね!
フラガールのテーマ曲がお気に入り。
ユーチューブで見られます。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
ツィッターに書き込むとフェイスブックにも連動できるようになった。久保田氏のお陰。
09-11 07:08仙台は雨。朝練中止。ジャズフェスを観に行きたかったけれど・・・。
09-11 07:04
jugokuki
大きく撮った写真の解像度を処理してブログに載せるのと、最初から処理するのと同じ解像度で小さく撮った写真のできばえはどう違うのだろうか? 同じかな?
09-10 13:55誰が総理になっても同じだ、変わらないと言う。だったら変わらなくても良かったんじゃないの? 野田が新総理になった。マスコミはもう辞めさせようとして動いている気がする。一体、マスコミは誰が総理になったら辞めろコールをやめるのだろうか? マスコミが絶賛する総理とは誰?
09-10 13:49
明日の朝練はできるのかな?
今日は一日中溶接していて疲れたから、このまま雨が止まなければいいな・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
ダウンチューブがへこんでいます。

トップチューブも写真では分からないけれど、ラグを含めて微妙にしわがよっています。

このため、上下のパイプの交換をすることになりました。
神奈川から、わざわざ車に積んで持って来て下さいました。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
ウクレレの前にトランペットを何とかしろ、と桜子が言う。今夜、3日ぶりに練習をした。3分間のトレーニング。これ以上やると唇が痛くなってしまう。上を向いて歩こうがややまともに。しかし、サビで音程がずれて、ずっこける桜子。
09-07 20:18
今回もランドナー。
ランドナーって突っ込みやすいのかな・・・?
重い荷物を積んで、長距離を走って疲れて、ついつい下を見てしまう、とかそういうことなのかなあ・・・?
写真は無し。
画素数を640に落として写そうとカメラはセットしたのだけれど、保険屋さんが来てすっかり忘れてしまったワイ。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
以前にも撮ってもらっていて、5年くらい経ったらまた来るように言われていたので今日行ったのだが・・・。
「5年前とほとんど変わっていないのですが、血圧の高いのが気になります」
と、言うことで血圧の薬を処方してもらった。
家に帰ってから説明書を読んだら、
めまいがすることがありますので車の運転や、高いところに上るのに注意、と書いてあった!
めまいがするから薬をもらったのだけれど、こういう場合、どうしたら良いの?
ああ、めまいがしそう・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
ウクレレ2)確かに値段で音が違う。更に24500円の音を聞いたら更にいい音。ハワイの何とか、いう木材らしい。しかし、飽きることを考慮して12000円のものを買うことに決めた。しかし・・・在庫が無かった。展示品でも良かったのだが、売ってもらえなかった。
09-04 18:05ウクレレでブルースを演奏しよう、というサイトを見てウクレレが欲しくなった。モールの楽器売り場に行ったら2800円で売っていた。店員にこれはおもちゃです、といわれた。次に安いのは7500円。店員はこれもおもちゃです、という。次に安いのは12000円でマホガニーでできていていい音。
09-04 18:02
最初は13,8φのパイプで作ろうと思ったが、見た目がどうも太すぎるので12.7φにしてみた。
それでも太く感じるので師匠に電話で相談。
さすがの師匠も
「キャリアは作ったことがないのか、はっきり記憶がないが10φくらいが良いんじゃない?」 とのこと。
現物を見たら、これがなかなかいい感じ。
さすがに、わが師匠である。
しかし、このキャリアは変わっている、というかパイプの中にパイプが入っているタイプ。
中に入れるのはメッキをするので少し太くなるから7ミリのパイプにした。
ところが、この7ミリの細いパイプのロウ付けがうまく行かないのだ。
一旦、パイプ同士をロウ付けし、強度を出すために肉盛りをすると、
裏側まで熱が伝わり、パイプの周りのロウが溶けて、くっついていたパイプがポロッと落ちてしまう。
その繰り返しだったが、ついにあるアイデアにたどり着いて、その後は順調に進んだ。
写真が無いのが残念。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
おふたりには、感謝感激です。ありがとうございました。
かつて、ロックドラムを叩いていたことがありますが、ドラムの楽譜は長さしかないので意外に簡単でした。
というか、簡単なものしか叩いていなかったというのが本当のところでしょう。
そのうち、私が吹いたトランペットの曲をユーチューブにアップしますので、そのときは是非ご覧になってくださいまし・・・。
もっとも、いつのことになるか、分かりませんが・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
jugokuki
頭が痛い。足元に蚊取り線香がある。これにやられたかな? 説明書に煙の吸いすぎに注意、と書いてあった。たばこみたいだな・・・。
09-01 20:06
自分は地震のドサクサに1万円でポケットトランペットなる物を中古で手に入れたが、なかなか音が出ないし、出ても安定しない。
もっとも、楽譜が読めないので、ガストホフのマスターから楽譜をもらったもののよく分からない。
そこで、パソコンの楽譜ソフトをダウンロードし、もらった楽譜を移植してみた。
しかし、なんか、聞いたことの無い曲が流れる?
このソフトの名は
Studio ftn Score Editor
5小節まで入れると、どういうわけか5小節目から演奏が始まる!?
使い方が悪いんだろうね、きっと。
でも、使い方が書いてないんだよね、このソフトは。
ヘルプをクリックするとインストール方法だけが出てくる。
どなたか、もう少し使いやすいフリーソフトをご存知ありませんか・・・?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする