2011年12月30日 (金) 03:24 | 編集
jugokuki
今年最後の営業日。高専のフレームに張り付いているフラックスを落とすために浸ける硫酸を温めている。90分温める。そして、浸ける時間はたったの20分。
12-29 10:47
スポンサーサイト
2011年12月29日 (木) 20:19 | 編集
朝からかかりっきりで、いや、実は途中に後のエンドにキャリア取り付け用のダボを溶接する仕事が入って、年明けまで待ってもらおうと思ったが、急遽、作業をした。
よって、若干時間を別口に費やしたが、ほぼかかりっきりでようやく完成。

これで3台目だが、前乗りもいいところのフレームは何回見ても奇妙な感じ・・・。
あ、明日から2日まで休業です。
明日は師匠のサイクルワークスムラヤマの工房を久しぶりにお邪魔する予定です。
って、前にも書いたっけ?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
よって、若干時間を別口に費やしたが、ほぼかかりっきりでようやく完成。

これで3台目だが、前乗りもいいところのフレームは何回見ても奇妙な感じ・・・。
あ、明日から2日まで休業です。
明日は師匠のサイクルワークスムラヤマの工房を久しぶりにお邪魔する予定です。
って、前にも書いたっけ?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2011年12月29日 (木) 03:23 | 編集
jugokuki
高専のフレームの左右のチェーンステーとシートステーが付いた。連続でやりたいけれど、熱くて触れないから、一箇所終わったら冷めるまで待つ。その時間が結構長い。
12-28 17:40
2011年12月28日 (水) 20:03 | 編集
予定よりかなり遅れたけれど、ようやく溶接完了。
明日一日で仕上げまで完了させる予定。
ああ、疲れた。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
明日一日で仕上げまで完了させる予定。
ああ、疲れた。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2011年12月27日 (火) 19:19 | 編集
ようやく後三角の製作に取り掛かることができた。
明日は残りをやって、明後日作業完了の予定。

30日は相模原のサイクルワークスムラヤマの村山氏に会いに行く。
電話ではしょっちゅう話しているけれど、直接会うのは10年以上ぶりになる。
新しい治具などを見せてもらうのが楽しみ。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
明日は残りをやって、明後日作業完了の予定。

30日は相模原のサイクルワークスムラヤマの村山氏に会いに行く。
電話ではしょっちゅう話しているけれど、直接会うのは10年以上ぶりになる。
新しい治具などを見せてもらうのが楽しみ。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2011年12月27日 (火) 03:28 | 編集
jugokuki
電波高専の卒業製作用フレームがなかなか進まない。期限までにできないと卒業できないかも知れないと思うと大変。
12-26 19:45
2011年12月24日 (土) 18:47 | 編集
来年の蔵王ヒルクライムレースは5月20日に開催予定らしい。
今日は朝から2台のフレームの製作に追われた。
一日中立ちっ放しなので、足が疲れた。
ヤスリをかけるときに体重をかける左足は、夜中に攣ることが多いので、ヤスリがけの多かった日はストレッチが必要。
だけど、今夜はクリスマスイブ。酔っ払って忘れるかも知れない。
これから、クリスチャンではないけれど、シャンパンを飲んで、録画しておいたテレビの渡、渡瀬兄弟のドラマを見ます。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
今日は朝から2台のフレームの製作に追われた。
一日中立ちっ放しなので、足が疲れた。
ヤスリをかけるときに体重をかける左足は、夜中に攣ることが多いので、ヤスリがけの多かった日はストレッチが必要。
だけど、今夜はクリスマスイブ。酔っ払って忘れるかも知れない。
これから、クリスチャンではないけれど、シャンパンを飲んで、録画しておいたテレビの渡、渡瀬兄弟のドラマを見ます。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2011年12月07日 (水) 19:36 | 編集
クロモリフレームがブームだというが実感は無い。
それにしてもフレームビルダーになりたいと思っている人が増えているみたい。
学校もできることだし・・・。
自分で自転車を組み立てられるようになると、次はフレームの設計がしたくなり、更には自分の手でフレームを作りたいと思うのは自然な成り行きかもしれない。
自分の乗るフレームを自分で作るのは絶対楽しいと思う。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
それにしてもフレームビルダーになりたいと思っている人が増えているみたい。
学校もできることだし・・・。
自分で自転車を組み立てられるようになると、次はフレームの設計がしたくなり、更には自分の手でフレームを作りたいと思うのは自然な成り行きかもしれない。
自分の乗るフレームを自分で作るのは絶対楽しいと思う。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2011年12月03日 (土) 13:55 | 編集
これがインテグラルヘッドです。
写真はクリックで大きくなります。

カンパサイズのものしか使えません。
上パイプは28.6ミリでオーバーサイズ。
下はコロンバスのゾナパイプ

シートパイプと上パイプのつなぎ目。
GTスタイルにしたいというご要望。

B.B.の仮付け
余裕で取り掛かるつもりだったが、例の電波高専からいつものフレームの注文が入り、成人式の前に納品してもらいたいとのことで大忙し状態で、何から手を付けたらいいか分からない。
そして、天敵のパンク修理の多いこと! 何でこんな時期に!?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
写真はクリックで大きくなります。

カンパサイズのものしか使えません。
上パイプは28.6ミリでオーバーサイズ。
下はコロンバスのゾナパイプ

シートパイプと上パイプのつなぎ目。
GTスタイルにしたいというご要望。

B.B.の仮付け
余裕で取り掛かるつもりだったが、例の電波高専からいつものフレームの注文が入り、成人式の前に納品してもらいたいとのことで大忙し状態で、何から手を付けたらいいか分からない。
そして、天敵のパンク修理の多いこと! 何でこんな時期に!?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする