2012年03月31日 (土) 19:17 | 編集
再メッキを依頼された絶大な人気があるピストの古いフレーム。
研磨をかけたらシートステーに穴が空いたので・・・と、メッキ工場から戻されてしまった。

どうも、ふたの部分が内部から腐食したみたいで、ぺらぺら。
ロウを盛って修理している最中だが、なかなかうまく行かない。
中からガスが吹き上げてくる感じでロウが乗らない。
変だな、と思ったらこのシートステーにはガス抜きの穴がひとつしかなく
トーチで温めると中の空気が膨張して逆流する。
悪戦苦闘の末、ようやく侵食された部分は埋まったが、ヤスリをかけたら別のところに穴が空いた。
まるで、いたちごっこ・・・。
明日の10時25分からアメリカのフレームビルダー案浦氏のインタビュー番組が放映されるそうです。
案浦氏は村山教室の同窓生。
でも、読売放送って仙台でも見られるのかなあ?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
研磨をかけたらシートステーに穴が空いたので・・・と、メッキ工場から戻されてしまった。

どうも、ふたの部分が内部から腐食したみたいで、ぺらぺら。
ロウを盛って修理している最中だが、なかなかうまく行かない。
中からガスが吹き上げてくる感じでロウが乗らない。
変だな、と思ったらこのシートステーにはガス抜きの穴がひとつしかなく
トーチで温めると中の空気が膨張して逆流する。
悪戦苦闘の末、ようやく侵食された部分は埋まったが、ヤスリをかけたら別のところに穴が空いた。
まるで、いたちごっこ・・・。
明日の10時25分からアメリカのフレームビルダー案浦氏のインタビュー番組が放映されるそうです。
案浦氏は村山教室の同窓生。
でも、読売放送って仙台でも見られるのかなあ?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
スポンサーサイト
2012年03月30日 (金) 19:57 | 編集
塗装から戻ってきたピストフレームのご紹介

インテグラルヘッド 5,000円追加料金

シートパイプ曲げ加工 10,000円追加料金
今日、ようやく2台のランドナーフレームを発送することができた。
このフレームも発送しようとしたが、最終の集荷のトラックが来て間に合わなかった。
残念!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

インテグラルヘッド 5,000円追加料金

シートパイプ曲げ加工 10,000円追加料金
今日、ようやく2台のランドナーフレームを発送することができた。
このフレームも発送しようとしたが、最終の集荷のトラックが来て間に合わなかった。
残念!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月29日 (木) 20:51 | 編集
先日納品をしたピストが完成したということで写真を送っていただきました。

大変素晴らしいですね。
今日はランドナー2台の仕上げに没頭。
でも、完了できなかった。
なんでかんで、明日の夕方には発送しなければならない。
パンク仕事が来なければいいなあ・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ

大変素晴らしいですね。
今日はランドナー2台の仕上げに没頭。
でも、完了できなかった。
なんでかんで、明日の夕方には発送しなければならない。
パンク仕事が来なければいいなあ・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月28日 (水) 20:47 | 編集

(写真はクリックで大きくなります)
2台分のフォーク及びフレームの溶接が完了しました。
明日からは薬品処理と仕上げ作業。
明後日の夕方、東京に送ります。
ああ、疲れた。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月25日 (日) 10:26 | 編集
定休日だけれど、今日も仕事をしている。
長さを合わせるのに気を使うので
なかなか思ったように作業がはかどらない。
なんとか午前中に2台の後三角を溶接したいと思っている。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
長さを合わせるのに気を使うので
なかなか思ったように作業がはかどらない。
なんとか午前中に2台の後三角を溶接したいと思っている。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月22日 (木) 21:31 | 編集
ようやくマビックカーが入荷しました。
1台4,200円です。
残り2台となりました。
ご希望の方はお早くどうぞ。
日本国内1,000台限定です。
マビック

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
1台4,200円です。
残り2台となりました。
ご希望の方はお早くどうぞ。
日本国内1,000台限定です。
マビック

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月18日 (日) 18:06 | 編集
予定していたイチゴ狩りサイクリングは、イチゴ農園の予約が取れなかったので中止になった。
そのため、急に時間ができた。
昨日の作業予定をクリアできていなかったので、今日も10時過ぎから作業を開始した。
しかし、レイノルズの前三角は溶接が完了したが、カイセイは手付かずのままで午後4時を過ぎ、
疲れたので、今日は終了。
明日にはカイセイも前三角が完了するだろう。
本当はグラフィック社の取材の前に2本とも完了させたかったのだが・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
そのため、急に時間ができた。
昨日の作業予定をクリアできていなかったので、今日も10時過ぎから作業を開始した。
しかし、レイノルズの前三角は溶接が完了したが、カイセイは手付かずのままで午後4時を過ぎ、
疲れたので、今日は終了。
明日にはカイセイも前三角が完了するだろう。
本当はグラフィック社の取材の前に2本とも完了させたかったのだが・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月17日 (土) 18:27 | 編集
19日の午後からグラフィック社の取材があるので、朝からランドナーの製作をやっている。
なにしろ、同時に2台なのでそれなりに時間がかかる。
昨日はびっくりしたことがある。
それは、フラックスを落とすために酸処理をしていたら、
カイセイ、レイノルズとそれぞれ書いておいたはずマークが消えていた。
げぇっ、と思ったらレイノルズの方にマーキングが残っていたのでほっと胸をなでおろした。


カイセイは黒、レイノルズは紫のペイントマーカーで書いておいたのだが、黒は意外と薬品に弱いのだろうか?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
なにしろ、同時に2台なのでそれなりに時間がかかる。
昨日はびっくりしたことがある。
それは、フラックスを落とすために酸処理をしていたら、
カイセイ、レイノルズとそれぞれ書いておいたはずマークが消えていた。
げぇっ、と思ったらレイノルズの方にマーキングが残っていたのでほっと胸をなでおろした。


カイセイは黒、レイノルズは紫のペイントマーカーで書いておいたのだが、黒は意外と薬品に弱いのだろうか?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月12日 (月) 03:21 | 編集
jugokuki
朝からの雨に加えて二日酔い。一日中、震災関係のテレビを見ていた。なんだか、原発のシーンが減っていたような気がする。
03-11 18:58
2012年03月09日 (金) 19:31 | 編集
気のせいかも知れませんが、ほぼ同じ肉厚の両パイプですが、
レイノルズ531のパイプの方がカイセイの019よりも材質として硬い気がします。
フライス盤でザグリをとるときにホールソーの切れ味が悪いような感じを受けました。
旋盤で余分なところを切除するときもバイトの切れが悪い感じでした。
手やすりでバリを取ったときは滑るように感じました。
そんな理由で、531の方が若干作りにくいような気がします。
ロウの回り具合は次回にまた・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
レイノルズ531のパイプの方がカイセイの019よりも材質として硬い気がします。
フライス盤でザグリをとるときにホールソーの切れ味が悪いような感じを受けました。
旋盤で余分なところを切除するときもバイトの切れが悪い感じでした。
手やすりでバリを取ったときは滑るように感じました。
そんな理由で、531の方が若干作りにくいような気がします。
ロウの回り具合は次回にまた・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月06日 (火) 18:35 | 編集
先日の研修での村山氏の指導の様子をユーチューブにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=lF3hBJ3LeGI
それから、グラフィック社の本を販売することになりました。
もっとも、限定されたものだけですが。

14~15ページ目に見開きオールカラーで当店も掲載されています

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
http://www.youtube.com/watch?v=lF3hBJ3LeGI
それから、グラフィック社の本を販売することになりました。
もっとも、限定されたものだけですが。

14~15ページ目に見開きオールカラーで当店も掲載されています

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2012年03月01日 (木) 18:23 | 編集
アルミのリムをカラーアルマイト処理できないか、という相談を受けた。
あちこちに問い合わせをしたものの返事がもらえないそうだ。
師匠の村山氏のところでアルマイト加工をしたことがあると聞いていたので早速電話。
しかし、村山氏が依頼をした工場では残念なことに、リムのような大きなものは引き受けてもらえないとのこと。
大体、5センチ四方くらいのものまでで、価格も結構高いらしい。
村山氏は50個をワンロットで頼んだが、リムを2本だけというのはかなりの金額になると思うとのことだった。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
あちこちに問い合わせをしたものの返事がもらえないそうだ。
師匠の村山氏のところでアルマイト加工をしたことがあると聞いていたので早速電話。
しかし、村山氏が依頼をした工場では残念なことに、リムのような大きなものは引き受けてもらえないとのこと。
大体、5センチ四方くらいのものまでで、価格も結構高いらしい。
村山氏は50個をワンロットで頼んだが、リムを2本だけというのはかなりの金額になると思うとのことだった。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする