松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
冶具の改良作業中
2013年03月28日 (木) 20:00 | 編集
フォークを曲げる冶具は常磐に固定してあるのだけれど、
別の作業の邪魔になることがあるのと、
横にスライドして曲げるのは体力を必要とするので改造することにした。

師匠の村山氏がそうやっているので同じようにしていたのだけれど
村山氏は体力があるので問題が無いかも知れないが
体力の無い自分は上から下に体重をかけて曲げたほうが絶対、楽しんご。

しかし、フォークの足がねじれないようにする工夫を必要とするので
数日間、トライアンドエラーを繰り返している。

最悪の場合、元通りにすることを考慮しているので
なおさら時間がかかる。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

スポンサーサイト



03/15のツイートまとめ
2013年03月16日 (土) 03:05 | 編集
jugokuki

デダ社のゼロ100というステムにリコールが出ています。2006年から2013年1月までの全商品が対象です。大至急ショップにお持ちの上、交換をなさってください。
03-15 15:20

リコール製品のご案内
2013年03月15日 (金) 15:16 | 編集
デダのゼロ100ステムにリコールが出ています。

ZERO100リコール告知ポスターA4

クリックすると拡大表示されます。


お心当たりのある方は、大至急お買い求めのショップに交換を依頼してください。

なお、当店までお持ちいただいても構いません。
冶具の製作
2013年03月09日 (土) 18:10 | 編集
ふと思いついて新しい冶具の製作を開始。

鉄の塊から不要な部分を切り取る作業が大変だった。

始めはノコギリ状の丸いカッターをフライス盤に取り付けて切っていたが

設計上の切り取りラインには刃の大きさが足りないので

砥石のカッターを使ったが、これがすごい騒音を立てた。

「近所迷惑じゃないの!」

と、妻に言われたが他に方法が無いので作業継続。

1時間ほどかかってようやくラインまで切ることができた。

ああ、疲れた。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

Powered by . / Template by sukechan.