2016年07月07日 (木) 18:48 | 編集
ちょっと見ずらいけれど、
昨日のトップチューブのボコボコを仕上げた写真です。

別のシクロクロスのフレームの
ヘッド部の仕上げが完了した写真です。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
昨日のトップチューブのボコボコを仕上げた写真です。

別のシクロクロスのフレームの
ヘッド部の仕上げが完了した写真です。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
スポンサーサイト
2016年07月05日 (火) 16:40 | 編集
縦パイプの交換から始まるこの修理は
ラグが薄く仕上げられているので熱して抜くことが出来ず
穴を空けないように注意しながらリューターで削り落とす。
あとはパイプを入れてロウ付けするばかり。


こんな感じでロウ付け完了

トップチューブもへこんでいるのでロウを盛って目立たなくする。
今はまだ、でこぼこしているけれどね、これからヤスリがけするのね。

ヘッドバッジも内側からリューターでハトメを削って外す。
塗装が終わったら再度両面テープで貼り付けする。
そして今、フレームはフラックスを落とすための酸の風呂に入っている。
出てきたらやすりがけ開始!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
ラグが薄く仕上げられているので熱して抜くことが出来ず
穴を空けないように注意しながらリューターで削り落とす。
あとはパイプを入れてロウ付けするばかり。


こんな感じでロウ付け完了

トップチューブもへこんでいるのでロウを盛って目立たなくする。
今はまだ、でこぼこしているけれどね、これからヤスリがけするのね。

ヘッドバッジも内側からリューターでハトメを削って外す。
塗装が終わったら再度両面テープで貼り付けする。
そして今、フレームはフラックスを落とすための酸の風呂に入っている。
出てきたらやすりがけ開始!

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
2016年07月03日 (日) 12:28 | 編集
手術痕の痛みが取れないので痛み止めを処方されているのだけれど
おとといの夕方から飲むのを止めてみた。
痛みはあるけれど、夜は普通に眠れた。
昨日の朝、普通に起き、薬を飲まずに過ごす。
午後になると痛みが戻ってきたが、我慢して飲まないで過ごす。
薬を飲む飲まないに関わらず、午後2時を過ぎると痛み始め、
いつの間にか治まってしまうのは毎日の儀式のようなものだ。
おとといに続き、夕食を済ませて薬を飲まずにベッドに入った。
しかし、昨日はやたらと蒸し暑くて寝付けないでいると、
しくしくと手術痕ではなく下腹部が痛み始めた。
トイレに入り、へその周りをなでながら頑張ったが何も出ない。
すると、痛みが治まるのでベッドに入ると、またしくしくと痛み始める。
何度もこれを繰り返しているうちに手術痕も痛み始めた。
午前2時近くになり、ついに薬を飲んだ。
ようやく痛みは治まり、遅い朝を迎えることができた。
ネットで検索すると、3年近くかかってようやく痛みから開放された人もいるようだ。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
おとといの夕方から飲むのを止めてみた。
痛みはあるけれど、夜は普通に眠れた。
昨日の朝、普通に起き、薬を飲まずに過ごす。
午後になると痛みが戻ってきたが、我慢して飲まないで過ごす。
薬を飲む飲まないに関わらず、午後2時を過ぎると痛み始め、
いつの間にか治まってしまうのは毎日の儀式のようなものだ。
おとといに続き、夕食を済ませて薬を飲まずにベッドに入った。
しかし、昨日はやたらと蒸し暑くて寝付けないでいると、
しくしくと手術痕ではなく下腹部が痛み始めた。
トイレに入り、へその周りをなでながら頑張ったが何も出ない。
すると、痛みが治まるのでベッドに入ると、またしくしくと痛み始める。
何度もこれを繰り返しているうちに手術痕も痛み始めた。
午前2時近くになり、ついに薬を飲んだ。
ようやく痛みは治まり、遅い朝を迎えることができた。
ネットで検索すると、3年近くかかってようやく痛みから開放された人もいるようだ。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする