2008年02月18日 (月) 20:25 | 編集
昨日、一週間遅れで仙台十二支めぐりサイクリングを行いました。
多分、二時間半くらいで終了するだろうと予測していたのですが、実際には目標が探せなかったりして4時間もかかってしまいました。
なかでも、行ったり来たり地図を見たりと、探し当てるのに一番時間がかかったのが、今年の干支の守り本尊である、宮城野区原ノ町の善入寺というお寺でした。
地元では千手観音と呼ばれているようですね。
とにかく、看板がないし、寒いせいか人通りは無いしで疲れました。

写真のお寺が千手観音だそうですよ!
多分、二時間半くらいで終了するだろうと予測していたのですが、実際には目標が探せなかったりして4時間もかかってしまいました。
なかでも、行ったり来たり地図を見たりと、探し当てるのに一番時間がかかったのが、今年の干支の守り本尊である、宮城野区原ノ町の善入寺というお寺でした。
地元では千手観音と呼ばれているようですね。
とにかく、看板がないし、寒いせいか人通りは無いしで疲れました。

写真のお寺が千手観音だそうですよ!