松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
アルプスのフレーム修理中
2016年07月05日 (火) 16:40 | 編集
縦パイプの交換から始まるこの修理は

ラグが薄く仕上げられているので熱して抜くことが出来ず

穴を空けないように注意しながらリューターで削り落とす。

あとはパイプを入れてロウ付けするばかり。

DSC_0016.jpg

DSC_0017.jpg

こんな感じでロウ付け完了



DSC_0018.jpg

トップチューブもへこんでいるのでロウを盛って目立たなくする。

今はまだ、でこぼこしているけれどね、これからヤスリがけするのね。

DSC_0019.jpg

ヘッドバッジも内側からリューターでハトメを削って外す。

塗装が終わったら再度両面テープで貼り付けする。



そして今、フレームはフラックスを落とすための酸の風呂に入っている。

出てきたらやすりがけ開始!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
Powered by . / Template by sukechan.