松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
軽量化
2018年05月19日 (土) 16:36 | 編集
メルクスのアワーレコードの自転車を見ていて思い出した。

メルクス アワーレコード
(クリックで拡大可能。フェイスブックの山宮氏の写真を拝借)

ハンドルに沢山の穴が空いている。
少しでも軽くするための工作。

かつて、イタリアのキャプーチ選手がツールドフランスで
チネリのDHバーを半分にしたようなアシストバーを
付けて活躍したことがあった。
(バーの名前を忘れた)
自分も付けてみた。
ただし、台湾製のコピー商品。
これに軽量化の為に沢山の穴を空けた。
結構、周りから受けた。

ところがすぐに問題が発生した。
それは、この穴を風が抜けると
ヒューヒューと笛のような音がするのだ。

その音はスピードに比例して大きくなる。
練習の出だしは気にならないのだが
後半になって疲れてくると耳障りに感じてくるのだった。

テープを巻けば重量が増えるので巻くことができない。

いくらも使わないうちに取り外した。
どこに行ったかなあ・・・?


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村←こちらもお願いします


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



まつもとサイクルのホームページ

お問い合わせメールアドレス amvna@d1.dion.ne.jp






コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
Powered by . / Template by sukechan.