2008年09月01日 (月) 19:40 | 編集
自己流ですが、重心を自転車の中心に持って行くやりかたを試してみました。
時速27キロほどで(34×13)で平坦な道を走ったとき確かに楽に走れる気がしました。
しかし、勾配がきつくなったとたん苦しくなりました。
やったのは、サドルの後方、落ちる直前あたりに座り、ハンドルの上の曲がった部分をつかんで踏むやり方。
ダンシングは腰を後ろに引き気味にして腕を伸ばしたやりかた。
短時間ですが、なんか気持ちいい感じ? がしました。
でも、山田会員とも話しましたが、ダッシュのときにかかとに近い方にクリートを取り付けて早く回せるものでしょうか? どなたか試してみてリポートを下さい。
なにしろ、一足しかない靴が壊れるのが嫌なものですから・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
時速27キロほどで(34×13)で平坦な道を走ったとき確かに楽に走れる気がしました。
しかし、勾配がきつくなったとたん苦しくなりました。
やったのは、サドルの後方、落ちる直前あたりに座り、ハンドルの上の曲がった部分をつかんで踏むやり方。
ダンシングは腰を後ろに引き気味にして腕を伸ばしたやりかた。
短時間ですが、なんか気持ちいい感じ? がしました。
でも、山田会員とも話しましたが、ダッシュのときにかかとに近い方にクリートを取り付けて早く回せるものでしょうか? どなたか試してみてリポートを下さい。
なにしろ、一足しかない靴が壊れるのが嫌なものですから・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする