松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
ひとりで、センチュリーライド
2009年08月24日 (月) 21:57 | 編集
昨日は朝練に誰も来なかったので、一人で笹谷まで出かけました。
紅葉もしていないせいか車も、バイクも少なく、熊が出るんじゃないかと心細い思いをしながら上りました。
途中、ドジョウのような色をした蛇に出くわしました。
やや左寄りにとぐろを巻いていたので、右側をダッシュ気味に通り抜けました。青大将でしょうか?
頂上に着いたら戻るつもりでしたが、蛇もいるので山形側に下りたくなりました。
そしてエコーラインを上る気持ちになりました。
山形市内のコンビニでおにぎり2個と飲み物を買いました。
本当は、トイレにも行きたかったのですが、カギを持って行かなかったので諦めました。
それから、延々我慢しながら走り続け、広い駐車場のある建物の手前にあるトイレでようやく放尿!
でも、たいした量は出ませんでした。
やっぱり、汗で出ているのですね。
頭の中では、そこから頂上までは10分くらい、と思っていたらなんと30分以上かかりました。
頂上付近では不思議なことに、体の中は熱くて水が欲しいのに、体の外側は寒くてたまらないのです。
特に手の指先は真っ白になって感覚が無くなり、ブレーキレバーの操作をするのも大変でした。
この時期は指先までのグローブとウィンドブレーカーを用意するべきですね、安全のために。

走行距離157.54キロ 所要時間8時間54分03秒 平均時速17.6キロ 最高速度62.4キロ
でした。
上りで使用したギヤは34×17、19、21でした。
疲れました。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする



コメント
この記事へのコメント
Re: タイトルなし
お褒めいただきましてありがとうございます。

あの日は笹谷峠という仙台から山形に抜ける峠を通る車もバイクもほとんど無く、熊が出るのじゃないかと本当に心細い思いをしながら走りました。
上山から宮城県に抜ける蔵王エコーラインは逆に車もバイクも多く、一番困るのが後から来る観光バスで
抜きたくても道幅が狭いのと、対向車が多くてなかなか抜けなくていらいらしているのが伝わってきます。

最初の計算では6時間ほどで完走、と思っていたので9時間近くもかかって体力が落ちたことを実感しました。
2009/08/26(水) 15:17 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.