2009年12月10日 (木) 06:20 | 編集
N社のフレームの塗り替えの相談を受けました。
しかし、問題がひとつ。
それは、塗り終わったフレームに再びN社のデカールを貼りたい、という希望。
できればそうしてあげたいのですが、それは無理。
以前にも、B社のデカールを貼りなおしたい、という相談を受けたことがありました。
その会社は、自分の販売したフレームの再塗装さえもしない会社。
残念ながら、当然、無理。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
しかし、問題がひとつ。
それは、塗り終わったフレームに再びN社のデカールを貼りたい、という希望。
できればそうしてあげたいのですが、それは無理。
以前にも、B社のデカールを貼りなおしたい、という相談を受けたことがありました。
その会社は、自分の販売したフレームの再塗装さえもしない会社。
残念ながら、当然、無理。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
この記事へのコメント
クリアを塗る前に、出来上がったデカールを透明のシートで保護してしまうというのはどうでしょう?
オブラートの様に薄く紫外線までカットしてくれるというシートが売られています。クリア塗料に負けなければイケると思います。
オブラートの様に薄く紫外線までカットしてくれるというシートが売られています。クリア塗料に負けなければイケると思います。
インクジェットだと作れるみたいですが、仕上げのクリアを塗るとインクが流れてしまうので駄目なのです。
以前に、何とかという水に流れないような方法で印刷をしたロゴを貼ってもらいたいとの依頼を受けて、フレームとロゴとを送ったのですが、やっぱり流れてしまいました。
なんか、いい方法は無いでしょうか?
以前に、何とかという水に流れないような方法で印刷をしたロゴを貼ってもらいたいとの依頼を受けて、フレームとロゴとを送ったのですが、やっぱり流れてしまいました。
なんか、いい方法は無いでしょうか?
2009/12/12(土) 10:23 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
デカールは自作できませんかねぇ?
今どきなら平面の資料さえあればスキャナで読み込んで複製するくらいできるんじゃないかなぁ、って思いますが‥。
あとは印刷屋さんとかでワンオフで作ってくれるところとかあると思います。
今どきなら平面の資料さえあればスキャナで読み込んで複製するくらいできるんじゃないかなぁ、って思いますが‥。
あとは印刷屋さんとかでワンオフで作ってくれるところとかあると思います。