松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
またも改造
2007年05月23日 (水) 16:50 | 編集
 またも改造をしています。
 今回は20年ほど前に購入したプジョーの22インチ車のフォーク。
 なんと、アヘッドの原型みたいなフォークで、ステムをはめ込み、フォークの上をクイック式のヘッド小物で締め付けるタイプなのだが、そこに割りが入っていてそこから折れてしまったもの。
 写真にあるようにマジックで印を付けたところから切断し、中に一回り細いパイプを入れてロー付けしよう、ということになりました。
 ところが、印のところから切断したら、なんと、すでに中にもう一本、補強用のパイプがロー付けされていて計画どおりになりません。

20070523154234.jpg



 そこで、クラウンの中をくり抜いて別のコラムをロー付けする方法をとることにしました。
 慎重にやらないと削りすぎるので、かなり神経を使いました。
 ところが、くり抜くのに使う機械のチャックがクラウンのどこかにぶつかったとたん、信じられないことになんと、機械がまっぷたつに折れてしまいました。
 ゲ~! です。
 これは、たった5,000円で引き受けた仕事なのに機械はなんと2万円。
 大赤字~っ!

20070523154248.jpg


 しかし、ぼやいてみたってどうにもなりません。
 新しいのを購入して、きちんと作業をこなしました。
 あとは、ロー付けするだけです。

 それにしても、どうして胴の部分がプラスチックなのでしょうか?
 折れることが想定外?
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.