2010年02月27日 (土) 20:00 | 編集
ついに、キヤノンのデジカメが壊れました。
ストロボがつきません。 以前にもその状態になって直してもらったことがあります。 前の時は保証期間内だったのですが、今回は有料になるのでしょう。新品よりも高くなるかも知れないので直さないことにします。
さて、昨日の続きです。

フォークの足は元はテーパーになっているだけの真っ直ぐなパイプです。

それを治具にかけて曲げます。この治具は自作です。 好みのアールで曲がるように何回も作りなおしました。
一応、インボリュート曲線です。大小、2個あります。

オフセットによって曲がり方が変わります。

寸法に合わせてフォークの先を切断し、割りを入れます。

割りを入れた部分にエンドを差し込んでロウ付けします。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
ストロボがつきません。 以前にもその状態になって直してもらったことがあります。 前の時は保証期間内だったのですが、今回は有料になるのでしょう。新品よりも高くなるかも知れないので直さないことにします。
さて、昨日の続きです。

フォークの足は元はテーパーになっているだけの真っ直ぐなパイプです。

それを治具にかけて曲げます。この治具は自作です。 好みのアールで曲がるように何回も作りなおしました。
一応、インボリュート曲線です。大小、2個あります。

オフセットによって曲がり方が変わります。

寸法に合わせてフォークの先を切断し、割りを入れます。

割りを入れた部分にエンドを差し込んでロウ付けします。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする