松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
フレーム製作その後
2010年03月16日 (火) 19:23 | 編集
トップチューブをヘッドチューブに付ける前にブレーキの内蔵用小物をロウ付けする。
これは前三角をロウ付けしたあとにやると、熱でトップチューブが変形してしまうため前もってやる。

top1.jpg
前後に付ける

top2.jpg
これの小物は師匠の村山氏からアドバイスをいただいて自作したもので、ステンレスの丸棒に穴を空けてパイプ状にして仕上げをした。

しかし、満足できるものが出来上がるまでは失敗の連続で、せっかくの高いステンレスの丸棒がどんどん無駄になり、途中で諦めようかと思ったほどだった。

この小物はステンレスなので、塗装がはげても錆びにくいという利点がある。

次はヘッドとトップチューブの前部分をロウ付けする。


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.