2010年05月25日 (火) 19:57 | 編集
朝、桜子が「頭が割れるように痛い」と言う。
彼女は昨日は大雨の中で積み込みやらなんやらの仕事をし、そのあとで寒いのにストーブも付けずにパソコンに向かって事務の仕事をしていたので風邪を引いてしまったのかも知れない。
咳も止まらないので、大事を取って午前中の仕事を休むことにした。
しかし、その分、私のフレームを作る仕事は進んだ。
広島から来た改造のフレームのロウ付けは全て完了し、酸洗いの前処理の水洗いをしている。
ミニベロはフォークの足とエンドのロウ付けが終了。
クラウンとコラムのロウ付けと、ヘッド小物の玉押し部分の旋盤加工は終わっているので、フォークは明日完成の予定。
それにしても、いつも写真を撮るのを忘れてしまう。
そういえば、最近、問い合わせが多いのがフォークコラムの延長依頼。
しかも、アルミのクラウン、アルミのコラム、とアルミ製品の依頼が続いている。
アルミじゃなければなあ、と思うことがしばしば。
もっとも、アヘッドでなければこんなにユーザーが不便を感じることは無かったのじゃないかとも思える。
自分的には、アヘッドはユーザーに対して優しくないと思っている。
自分自身が未だにチネリのEXAのステムと、ジロ64のハンドルを使っている。
この組み合わせ、絶対に捨てられない!
本当はチネリの1Aのステムの方が好きなんだけれどね、と言っても今の人にはちんぷんかんぷんか・・・。
そうそう、かつて師匠の村山氏がショップもやっていた頃、1Aのステムのヘッドのところにチネリのバッジを付けたものを売っていたことがある。写真が送られて来てかっこいいな、と思ったけれど価格が高かった。
今度、電話するときに聞いてみようかな、まだ残っているかどうか?
突き出しが95ミリがあればいいんだけれど・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
彼女は昨日は大雨の中で積み込みやらなんやらの仕事をし、そのあとで寒いのにストーブも付けずにパソコンに向かって事務の仕事をしていたので風邪を引いてしまったのかも知れない。
咳も止まらないので、大事を取って午前中の仕事を休むことにした。
しかし、その分、私のフレームを作る仕事は進んだ。
広島から来た改造のフレームのロウ付けは全て完了し、酸洗いの前処理の水洗いをしている。
ミニベロはフォークの足とエンドのロウ付けが終了。
クラウンとコラムのロウ付けと、ヘッド小物の玉押し部分の旋盤加工は終わっているので、フォークは明日完成の予定。
それにしても、いつも写真を撮るのを忘れてしまう。
そういえば、最近、問い合わせが多いのがフォークコラムの延長依頼。
しかも、アルミのクラウン、アルミのコラム、とアルミ製品の依頼が続いている。
アルミじゃなければなあ、と思うことがしばしば。
もっとも、アヘッドでなければこんなにユーザーが不便を感じることは無かったのじゃないかとも思える。
自分的には、アヘッドはユーザーに対して優しくないと思っている。
自分自身が未だにチネリのEXAのステムと、ジロ64のハンドルを使っている。
この組み合わせ、絶対に捨てられない!
本当はチネリの1Aのステムの方が好きなんだけれどね、と言っても今の人にはちんぷんかんぷんか・・・。
そうそう、かつて師匠の村山氏がショップもやっていた頃、1Aのステムのヘッドのところにチネリのバッジを付けたものを売っていたことがある。写真が送られて来てかっこいいな、と思ったけれど価格が高かった。
今度、電話するときに聞いてみようかな、まだ残っているかどうか?
突き出しが95ミリがあればいいんだけれど・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする