松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
ミニベロの車輪を組み立てた
2010年06月12日 (土) 20:43 | 編集
フォークや後三角の芯を出すのにホイールが必要。
ミニベロはそんなに台数を作らないので芯出し用のホイールを用意していない。
そのため、実際に使う予定のホイールをそのまま芯出し用に使う。

P6120047.jpg

当初予定していた長さのスポークが問屋に無かったので、少し長めのもの(希望の長さのものを頼んだらいつ出来上がるか分からない、という国内自転車事情。へたすると来年になる)を取り寄せたが、やっぱり長かった。
と、言っても後輪のギヤ側に使う16本だけなので、長い分をカットし、ネジを起こして自分で作りました。
疲れました。
普通、1時間もあれば前後組み立てられるのに、今回は半日かかりました。
もっとも、その間にいろいろなお客さんに来ていただいたという事情もありますがね・・・。
うちの店は土曜日が一番忙しいのです。
毎日が土曜日だったらいいな・・・!


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.