2010年09月18日 (土) 20:36 | 編集
明日使う自転車を2台整備し、ふと、思い出したのはヤエモン博士からもらったステッカー。
それを貼ることにしたものの、結構難しかった。
パソコンで切り抜きをした文字を粘着力の弱い透明なシールに貼り付けるのだが、これがなかなかできない。
そのため、2台の左右に貼ろうと思ったが、疲れたのでAチーム用の自転車の右側だけでやめた。
やり方は、フレームの地の色がシルバーで、文字の色が白なので、たまたま持っていた黒の塗料をグラデーション風にスプレー。
乾燥したのち、ロゴのステッカーを貼り付け、クリアを吹き付けた。
しばらくして、そろそろクリアが乾燥した頃に見に行ったら、なんと、クリアが下の黒を溶かしてしまったので、部分的にステッカーにグラデーションがかかってしまった。
しかし、かかった、か勝った、勝った! で縁起が良いではないですか、ねえ┄┄♪皆の衆、皆の衆(歌:村田英雄)!

話は変わって、今日、桜子が”みちのく怪談”というところに作品? を投稿しました。
良かったら読んでやってください。
みちのく怪談コンテスト

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
それを貼ることにしたものの、結構難しかった。
パソコンで切り抜きをした文字を粘着力の弱い透明なシールに貼り付けるのだが、これがなかなかできない。
そのため、2台の左右に貼ろうと思ったが、疲れたのでAチーム用の自転車の右側だけでやめた。
やり方は、フレームの地の色がシルバーで、文字の色が白なので、たまたま持っていた黒の塗料をグラデーション風にスプレー。
乾燥したのち、ロゴのステッカーを貼り付け、クリアを吹き付けた。
しばらくして、そろそろクリアが乾燥した頃に見に行ったら、なんと、クリアが下の黒を溶かしてしまったので、部分的にステッカーにグラデーションがかかってしまった。
しかし、かかった、か勝った、勝った! で縁起が良いではないですか、ねえ┄┄♪皆の衆、皆の衆(歌:村田英雄)!

話は変わって、今日、桜子が”みちのく怪談”というところに作品? を投稿しました。
良かったら読んでやってください。
みちのく怪談コンテスト

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
この記事へのコメント
塗装は難しいですね、やっぱり。まさか下地の色が溶け出すとは想像できませんでした。
レースは予想以上に他のチームが強くて、4位にもなれませんでした。
もっとも、チーム員が落車して前輪のリムを曲げてしまい、エアを抜いてニップル回しで修正するなどのアクシデントで15分以上のロスタイムが生じたこともありますが、それもレースのうちですね。
レースは予想以上に他のチームが強くて、4位にもなれませんでした。
もっとも、チーム員が落車して前輪のリムを曲げてしまい、エアを抜いてニップル回しで修正するなどのアクシデントで15分以上のロスタイムが生じたこともありますが、それもレースのうちですね。
2010/09/20(月) 12:20 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
で、勝ったの?
ああいう塗装もアリですね~。安上がりな割には上手くやったら意外といけそう・・。
ああいう塗装もアリですね~。安上がりな割には上手くやったら意外といけそう・・。
2010/09/19(日) 22:33 | URL | 山羊山 #-[編集]