2010年10月18日 (月) 20:47 | 編集
来年からアナログ放送が見られなくなるというので、エコポイントが付くうちにと、金も無いのに清水の舞台から飛び降りた気持ちでテレビとブルーレイDVDレコーダーを購入した。
そして、アンテナのケーブルをDVDにつなぎ、テレビにはUSBみたいなコードでつないだ。
テレビのスイッチを入れると「電波状況が悪くて観られない」というメッセージが出る。何で?
昨日の山寺行きサイクリングは天気も良くて最高!
だけど、山は紅葉していなかった。
やっぱり、異常気象なのか……?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
そして、アンテナのケーブルをDVDにつなぎ、テレビにはUSBみたいなコードでつないだ。
テレビのスイッチを入れると「電波状況が悪くて観られない」というメッセージが出る。何で?
昨日の山寺行きサイクリングは天気も良くて最高!
だけど、山は紅葉していなかった。
やっぱり、異常気象なのか……?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする
この記事へのコメント
惜しかったですね~。その店員に安い自転車を高く売りつけるチャンスだったのに・・。
それはともかく、町のでんきやさんがいないのは心細いですよね。
それはともかく、町のでんきやさんがいないのは心細いですよね。
2010/10/22(金) 17:37 | URL | 山羊山 #-[編集]
いろいろご心配をおかけしましたが、無事解決いたしました。
結局は大型店の店員の知識不足でした。
テレビとDVDレコーダーをUSBのようなコードで繋いでいるのですが、その店員はそのコードを通して電波が送られると頑張るのです。
しかし、酔っ払った頭で二日かけて説明書を読んだところ、やっぱりアンテナ線を繋ぐ必要があったのです。
つまり、アンテナからきたコードをDVDの入力端子に繋ぎ、DVDの出力端子からテレビの入力端子に繋がなければならなかったのです。
USBのようなコードはテレビのリモコンでDVDを、もしくはDVDのリモコンでDVDを操作できるようにするためだけのものだったのでした。
もうチョイで必要の無いアンテナの検査に5,000円も払うところでした。
3万円近いブースターを購入するようにも勧められたのですよ!
バカヤロー、と言ってやりたい気分です。
結局は大型店の店員の知識不足でした。
テレビとDVDレコーダーをUSBのようなコードで繋いでいるのですが、その店員はそのコードを通して電波が送られると頑張るのです。
しかし、酔っ払った頭で二日かけて説明書を読んだところ、やっぱりアンテナ線を繋ぐ必要があったのです。
つまり、アンテナからきたコードをDVDの入力端子に繋ぎ、DVDの出力端子からテレビの入力端子に繋がなければならなかったのです。
USBのようなコードはテレビのリモコンでDVDを、もしくはDVDのリモコンでDVDを操作できるようにするためだけのものだったのでした。
もうチョイで必要の無いアンテナの検査に5,000円も払うところでした。
3万円近いブースターを購入するようにも勧められたのですよ!
バカヤロー、と言ってやりたい気分です。
2010/10/22(金) 16:08 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
今日のローカルニュースで、市内には結構たくさんの地デジ電波障害というか不具合が報告されていて、対策が練られているようですよ。
その対象になっている地域かも。
調べてみて下さい。新聞とかにも載ってるかもしれません。
その対象になっている地域かも。
調べてみて下さい。新聞とかにも載ってるかもしれません。
2010/10/20(水) 22:17 | URL | 山羊山 #-[編集]
実は、今のアンテナを設置してもらった電気屋さんが3年ほど前に閉店してしまったので困っているのですよ……。
2010/10/20(水) 06:06 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
う~ん、どうしてでしょう?
何か設定の問題か・・。アンテナの向きは大丈夫?
ここはやはり「町のでんきやさん」の出番ですな。
何か設定の問題か・・。アンテナの向きは大丈夫?
ここはやはり「町のでんきやさん」の出番ですな。
2010/10/19(火) 17:17 | URL | 山羊山 #-[編集]
デジタルってアナログよりも電波が弱いのかなあ? アナログの時は何も問題が無かったのに……?
2010/10/19(火) 05:57 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
答え・・八木山に引っ越すと良い。
2010/10/19(火) 01:30 | URL | 山羊山 #-[編集]