松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
トールバイク
2011年01月27日 (木) 14:31 | 編集
トールバイクとはなにか、という質問がありましたので、ご存じない方が多いと思われましたので、丁度トールバイクが表紙になっている雑誌がありますので、そのアドレスを載せておきます。

わたしは二階建て自転車と呼んでいます。

http://www.loopmagazine.jp/


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

コメント
この記事へのコメント
山羊山様
写真で見ると、ステップが付いているのもありますね。でも、ステップに片足を乗っけてもハンドルに手が届かないようなのもある。自分の自転車じゃなかったのかな? 脚立を持ち歩かなくてもいい方法は、天狗の下駄のように長い歯を付けたものを履くこと┄┄?
2011/02/01(火) 14:40 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
じゃ、降りるときもまた脚立のところへ戻らなきゃいけない??
脚立も持ち歩かなきゃいけませんね。
2011/01/29(土) 00:48 | URL | 山羊山 #-[編集]
山羊山様
ファッションですね。
ファッションには不便とか、一般から見て変、とか関係ないんですね、きっと。
乗リ降りのときは脚立を使うんではないでしょうか?
2011/01/28(金) 14:10 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
ありがとうございました。何となく理解しました。

でも、輪行もできそうにないし、駐輪場に置いても邪魔になりそうだし、まして家の中には置けないだろうし・・。そもそもどこで乗るんだろうか。
意味がよく解らない自転車です。
2011/01/27(木) 14:50 | URL | 山羊山 #-[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.