2011年02月25日 (金) 21:06 | 編集
「村山さんのところで修行したんですよね?」
と聞かれたり
はたまた
「店を休んで修行していたなんて聞いたことが無いぞ! 勝手に言ってるだけだ!」
と、陰で言われたりしているらしい・・・です。
ですから、はっきり申し上げますと・・・。
わたしは村山さんのところで修行・・・いわゆる、従業員として働いていたことは一切ありません。
そのようなことを言った覚えもありません。
言ってみれば通信教育です。
ですから、スクーリングとして何度か工場を訪ねて、実際にやっているところを見せていただいた、とも表現できると思います。
以前、ハンドメイドショーに出品したときに、元・三連勝の牧野さんにも
「え~、村山さんに弟子がいたの・・・?」
と驚かれたという話をおとといの電話で話したら、電話の向こうで大笑いしていました。
また、そのときにお会いしたケルビム(今野製作所=村山さんが働いていた工場)の今野仁社長も
「へえ~、そうなの? へえ~?」
と驚いていました。
そもそも、わたしがフレームを作ってみようかなと思ったのは、このケルビム(今野製作所)の今野仁社長が発した
「仙台にも一人くらいフレームビルダーがいてもいいんだけれどねえ」
と、いう一言からなのです。
当時のわたしはケルビムフレームの代理店としてオーダーフレームを販売していて、サイクルショーの帰りなどにたびたびお邪魔していたのです。
言ってみれば、ケルビムつながりなのですね・・・。
もっとも、直接、村山さんと知り合えたのは、また別のつながりからなのです。
そのことは、次回にでも・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
と聞かれたり
はたまた
「店を休んで修行していたなんて聞いたことが無いぞ! 勝手に言ってるだけだ!」
と、陰で言われたりしているらしい・・・です。
ですから、はっきり申し上げますと・・・。
わたしは村山さんのところで修行・・・いわゆる、従業員として働いていたことは一切ありません。
そのようなことを言った覚えもありません。
言ってみれば通信教育です。
ですから、スクーリングとして何度か工場を訪ねて、実際にやっているところを見せていただいた、とも表現できると思います。
以前、ハンドメイドショーに出品したときに、元・三連勝の牧野さんにも
「え~、村山さんに弟子がいたの・・・?」
と驚かれたという話をおとといの電話で話したら、電話の向こうで大笑いしていました。
また、そのときにお会いしたケルビム(今野製作所=村山さんが働いていた工場)の今野仁社長も
「へえ~、そうなの? へえ~?」
と驚いていました。
そもそも、わたしがフレームを作ってみようかなと思ったのは、このケルビム(今野製作所)の今野仁社長が発した
「仙台にも一人くらいフレームビルダーがいてもいいんだけれどねえ」
と、いう一言からなのです。
当時のわたしはケルビムフレームの代理店としてオーダーフレームを販売していて、サイクルショーの帰りなどにたびたびお邪魔していたのです。
言ってみれば、ケルビムつながりなのですね・・・。
もっとも、直接、村山さんと知り合えたのは、また別のつながりからなのです。
そのことは、次回にでも・・・。

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする