松本洋一郎のフレームビルダー的な日々
クロモリオーダーフレームの製作、クロモリフレームの修理・改造の進展状況。パーツなどの新製品や、新入荷品の紹介、イベント情報。活動報告など、サイクルスポーツに関するいろいろ。
ステンレスのフレーム
2011年04月24日 (日) 18:22 | 編集
ステンレスフレームの製作に関する問い合わせをいただいた。

びっくりしたのはパイプそのものの原材料の値段。

その結果、はじき出したフォーク抜きのフレームだけの値段は30万円。

材料はイタリアのコロンバス社のXCR。

使用するロウ材は銀ロウのみ、というかステンレスは銀ロウで無いとくっつかないという面倒な代物。

失敗したら大変、大赤字。

トップチューブだけ、とかダウンチューブだけ、とか売っていない。

1本でも駄目になったらフルセットで購入することになる。

・・・・・・やってみたいような、やりたくないような・・・?


人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ


FC2ブログランキング←ついでに、こちらもお願い申す次第です



↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする

コメント
この記事へのコメント
山羊山様
> 間違っているかもしれませんが、「ステンレスは硬い」というイメージがあります。銀ロウのことだけでなく、工具類もツラいかも。
> やめといた方が良いんじゃないですかぁ?

結局、話はまとまりませんでした。
Tig溶接のフレームが欲しかったそうです。

Tig溶接機、高いモンね・・・。

2011/04/28(木) 19:31 | URL | Youn Mutsu #-[編集]
間違っているかもしれませんが、「ステンレスは硬い」というイメージがあります。銀ロウのことだけでなく、工具類もツラいかも。
やめといた方が良いんじゃないですかぁ?
2011/04/24(日) 19:05 | URL | 山羊山 #-[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.