2011年06月20日 (月) 20:27 | 編集
前後サスのBMXを作れるかという問い合わせ。
ところが、後のサスペンションを扱っている問屋がほとんど無い。
ジャイアントはロックショックスのものを扱っているが、今年の4月でジャイアントとは取引を中止している。
何か良いアイデアは無いかと、師匠の村山市に電話。
さすがの師匠もサス付きBMXは作ったことが無い模様。
しかし、そこで面白い話を聞いた。
競輪選手が縁起を担ぐのは周知の事実だが、何色にしようか迷っているときに
「この色はどう?」
と、勧めた色に塗った選手が優勝したり、良い成績を残したりするものだから、結構、色に関するアドバイスを受けることが多いらしい。
中には、フレームはよそで作るのに、色だけ何にすればいいか聞いてくる選手もいるそうな・・・。
「どうも、占い師と勘違いしている選手がいるみたい・・・」
とのぼやきも。
そのノウハウの一部をお聞きしましたので、今後、生かして行きます・・・なんちゃって、まねができるかな?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
ところが、後のサスペンションを扱っている問屋がほとんど無い。
ジャイアントはロックショックスのものを扱っているが、今年の4月でジャイアントとは取引を中止している。
何か良いアイデアは無いかと、師匠の村山市に電話。
さすがの師匠もサス付きBMXは作ったことが無い模様。
しかし、そこで面白い話を聞いた。
競輪選手が縁起を担ぐのは周知の事実だが、何色にしようか迷っているときに
「この色はどう?」
と、勧めた色に塗った選手が優勝したり、良い成績を残したりするものだから、結構、色に関するアドバイスを受けることが多いらしい。
中には、フレームはよそで作るのに、色だけ何にすればいいか聞いてくる選手もいるそうな・・・。
「どうも、占い師と勘違いしている選手がいるみたい・・・」
とのぼやきも。
そのノウハウの一部をお聞きしましたので、今後、生かして行きます・・・なんちゃって、まねができるかな?

人気ブログランキングへ↑クリックして下されませ
←ついでに、こちらもお願い申す次第です
↑ついでのついでに、こちらもお頼み申しまする